
かなり長文になります!9月に旦那の無精子症が発覚して、不妊治療をしよ…
かなり長文になります!!!!
9月に旦那の無精子症が発覚して、不妊治療をしようと検査を受けて先日先生との面談がありました。
顕微受精しか方法はない、私も子宮内膜症の手術の影響で卵巣の老化がある為取れる卵は少ないので、採卵を3回ほどしてからの培養。
思っていたより一度の顕微受精の金額が大きくなった為、戸惑いました。
旦那はそんなにしてまでしなくても。という意見。
私は正直発覚から今に至るまでに旦那への感情がなくなってきてます。
不妊に対する向き合い方、目の前の問題からできるだけ逃げようとする姿勢、私に対する態度、他にもいろいろありますが幻滅させられる事がよくありました。
面談を前にして、こんな気持ちで治療なんかできるはずない。むしろ今本当に旦那の子が欲しいか?と聞かれたらNOです。
なので私も治療はしないと言いました。
子供の問題はこれで終わりですが、この先何十年と2人だけでやってくのはしんどいです。
何でもかんでも私任せの旦那に疲れ果ててます。
好きでもないかもしれません。
子供がいない分離婚もしやすいと思うのですが、皆さんの意見が聞きたく質問させてもらいました(´・д・)
- もりこ
コメント

こっこ
わたしの友達は最近
旦那さんへの感情がほぼなくなり、
もちろん旦那さんもです!
それで
子供もいないからと離婚しましたよ!
もりこさんが旦那さんへの愛情もなく、
このまま2人は無理だと思っているなら
旦那さんとこの先を話し合って
きっぱりしても良いと思いますよ!
旦那さんが無責任な感じも
なんかイライラしちゃいますしw
後悔しないように
気持ちをぶつけてみてはどうでしょう。

みるきー
私がもりこさんの立場なら離婚します!
私はデキ婚で子ども産まれてから旦那とはうまくいってません。正直まだ子どもがわからないうちに離婚したいって思ってますが、なかなか上手くいかず、これから先が益々不安になってます!
-
もりこ
コメントありがとうございます!
すぐに結論は出すなと親に言われてますので、時間かけてゆっくり考えていきたいと思います。
旦那だけじゃなく義両親もなかなか問題ありなんで。- 12月13日

ちゃんはな
私ももりこさんの立場なら離婚を考えます。
やはり、自分の子って欲しくないですか?大好きな人との子って本当に可愛いです。
好きな感情も薄れてきて、幻滅させられる事も多いなら離婚を視野に入れて1度話し合ってみるのも一つかもしれないですね!もしかしたらご主人もそれで変わるかもしれないですし!
それから不妊治療を頑張る気になって我が子を授かるのも良し、離婚して新たな大切な人と愛し合って子供を授かるのも良しだと思います。全てはご主人の態度で決まると思います。。。
-
もりこ
コメントありがとうございます!
旦那年下なんですけど、中身は本当に幼稚です。
決めれない、逃げる、なのに上から目線でバカにしてくると言われます。
理不尽すぎます。
キレるポイントも未だにわかりません。
話し合いはしばらく様子見てから最終的にしようと思います。- 12月13日

きらら
こんばんは(^_^)/コメント拝見しました。私は顕微授精で授かりました。三回採卵してます。
無精子症ではないのですが、主人の病気と私の卵巣年齢が高いため、最初から顕微授精でした。
男の子の協力を得るのってなかなか難しいですよね。
うちもそうでしたよ。『お前の好きなタイミングで行けばいい。』って感じでした。
問診もついてきてくれたのは一度だけでした。同じように『ほんとに子供がほしい?』と聞きました。主人の返事は『ほしいけど、ほしいというとお前がプレッシャーになるだろう。』と。
でも、どこに主人の本心があるかわかりませんでした。不安ばかりですよね。身体を痛めるのは自分ですし。
でも、普通なかたちで子供を授かれないことは男女問わずやはりショックはあるのではないでしょうか。。。
もりこさんのご主人がどのような方かわかりませんが、離婚は焦らなくてもよいかなぁと思います。不妊治療も病院によって放心が違うのでいろいろ聞いてみても良いかもですね⭐
-
もりこ
コメントありがとうございます!
発覚したときはしばらく立ち直れない感じで毎日励ましてました。
でも私が栄養考えてご飯作ったり、マカ買ってきても始めだけ。
通院しだしてもそこは変わらなかったです。
幼稚なので親になれば変わるかなと思いましたが、こりゃ無理だなと。
話し合いはしてみるつもりでいます!- 12月13日

lycopene
こんばんは!
私は、体外受精ですが治療してます
体外受精、顕微授精は想像以上に大変で二人の子が欲しいって気持ちがお互い強くないと出来ない治療だと思います😥
私は大好きな主人の子だから授かりたくて頑張ってます!
もりこさんが、旦那さんへ愛情がないなら今のうちに別れても良いと思います!
ただ卵巣が老化してるのは、AMH低いって事ですよね?
早めに決断した方が良いと思います
-
もりこ
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね。
しかもほぼ向こうの原因なのに!!!って好きじゃなかったらめっちゃムカついてきそうで。。。
そうです!めっちゃ低かったです!!
2.18?
基準がわかりませんが。。。- 12月13日

まいくろ
子どもが出来なくても2人で居たいと思える相手じゃないなら離婚もありだと思います。
色々と検査して治療して子どもができて、辛い思いをした上で離婚となるよりは、子どもがいない内の方がいいかも知れません。
でも、ご主人の本音がどこにあるのかは知りたいですよね。
自分のせいで…とか考えているのかも知れませんし。
女性の不妊の悩みと同様に男性不妊も辛いのではないかと…
男性の気持ちは分からないので憶測ですが^^;
-
もりこ
コメントありがとうございます!
このまま2人でいても仕事で気を張り家でもしっかりしないと!!!!となってしまいます。
実家の親が今は甘えれる存在ですが、いなくなった時の事を考えると。。。
義母は若いのでまだまだ元気ですし。- 12月13日

ママリ
窮状に際して本性を見た気持ちになっちゃいますよね😞多額のお金をかけて治療し子を授かる事に否定的な人がいる事や、症状を受け入れられない事も想像できますが、そういう気持ちなら逃げ腰で無くきちんと話して欲しかったですよね。。。
もし私が頑張ってみようかなって気持ちの時に主人がそんな態度だったら幻滅します。二人の子どもにも、子どもが欲しいという私の気持ちも省みてくれなかった「あの態度のせいで諦める事になってしまった」と印象付きます。せめて話し合いの末に双方の納得で二人で暮らして行くと決めたい。この旦那の子は要らないなんて決断させないで欲しかったって。仮に「自分は痛い処置は耐えられない」なんて理由でもきちんと向き合って欲しかったって、ずーっとわだかまりになると思うので別れたいって思うと思います。。。
きっとこの先重大な決断を迫られても、また逃げるんじゃないかって不信感が拭えないと思います。
-
もりこ
コメントありがとうございます!
私がこの人の子はいらないって思ってしまったのはかなり大きい原因です。
今から何十年と一緒にいたら問題は次々出てきてもまた同じ事の繰り返しな気がして。
義両親も夫婦の話に入ってきますし、旦那も何でもかんでもすぐに言ってます。
私のプライベートの予定まで話されてました。- 12月13日
-
ママリ
産むって社会的にも肉体的にも負担がある事だから欲しいって思え無い相手の子は要らないですよね。。。
成人後に人格が飛躍的に成長するって中々無いですよね。私の中で大人の成長って技を身につけるというイメージです。1度まずい根本を見ちゃった後だと、その後の技は誤魔化しに見えそうで辛そうです。。。
義両親が簡単に夫婦の話に介入してくるんですか?!個人的な予定を伝える事なんて無いですよね。結婚したら別世帯なのに、妻が僕の家族に組み込まれた。みたいな感覚なのかな、、、。- 12月13日
-
もりこ
旦那は薄々勘付いてるかもしれません。
出かけるってなったら遅くなってもいいよと言ってきます。
好都合ですけど(笑)
今まで親が何でもしてきた人なんでね。
婚姻届もお義母さんが用意しましたし。
田舎から出た事もないんで、世間しらずの甘ったれなんです。
無精子の話を義両親に話したのも私1人ですしね。
向こうは仕事してましたが。
私が組み込まれた感覚だと思います!!!- 12月14日
もりこ
コメントありがとうございます!
お友達もそうだったんですね。。。
まだ話はしてなくて、、あからさまに態度に出てると思いますが
実家に少し帰ってきたら?と言ってもらえてるので、車ですぐの距離ですがそのうち帰ろうかと思ってます。