
新生児から吐き戻しが続く子供について相談です。最近、吐き戻しが増えてきて心配しています。病院に相談しようか迷っていますが、年内は予定が詰まっています。同じ経験のある方がいらっしゃいますか?
ミルクの吐き戻し、、
一向に治らない。。。
新生児の頃から吐き戻しが多い子です。
3ヶ月ごろまでは、何度も病院などで相談し、体重も増えているし問題ないと言われていたので、最近は相談していませんでした。
ずり這い、お座り、ハイハイが出来るようになり、以前より吐き戻しが増えた気がします。
ゲップも必ずしますし、飲んで1時間ぐらいは抱っこやバウンサーなどで吐かない様に対策はしていますが、
次のミルクまでに、少ない吐き戻しも含めると10回ぐらいは、吐き戻しの片付けをしているような…
この時期だと徐々に治まってくるとネットで見ました。
また、病院に相談しようかと思いますが、
年内は健診や予防接種などで病院に行く予定がありません。
吐き戻しだけで診察をするのもって考えてしまい…
こんなに吐き戻しをするお子さんをお持ちだった方いらっしゃいますか??
- ココ(8歳)
コメント

haaaayuuuumam
長女が凄かったです。
しかも別の質問で回答した時にも書いたのですが、そのせいもあり体重がなかなか増えず、要視察扱いになり、何度も健診に呼ばれましたし、保健師さんもやたらと来訪してました。
離乳食時期に入ってもとても食の細い子で、結局小学校にあがるまでそんな感じでしたが、五年生の今では私よりよく食べます。(^-^)
吐き戻しの件ですが、授乳後ゲップをさせて1時間以上経っても吐かれるので、臭いもなかなかキツイですし、何度も私のコートやら洋服にも吐かれました。
でも、胃と食道が真っ直ぐな子はいるとかかりつけの小児科よ先生にさとされ、辛抱強く付き合って、気が付いたら吐かなくなりました。離乳食後期には無くなってましたよ。
ねねりんさんの赤ちゃんも早いタイミングで吐き戻し治ると良いですね(^-^)
ココ
コメントありがとうございます。
お子様も長い期間、吐き戻しと付き合ってきたんですね。
しかも、食の細いお子さんなんですね。体重もなかなか増えないとなると、心配で仕方なかったですね。
やはり、胃の形で吐き戻ししやすいとかあるんですね。
私の洋服もぐちゃぐちゃ、子どものスタイも何度も取替え。。
何だか疲れてきてしまいますが、辛抱したいと思います!