※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳すぎてから母乳への依存が強くなり、1時間近くも吸い続けることが心配。生理再開で味が変わるのか不安。普通なのか教えてください。

1歳すぎてから甘えん坊度MAX。母乳への依存が強くなることありますか?

新生児期は母乳もミルクも全然興味なくて飲ますのにとても苦労した子でした。

結局あまり飲んでくれず母乳の分泌も少ないまま
今までずっと混合で育ててきました。

離乳食めちゃくちゃ食べる子で
離乳食後期から1日あたり母乳1〜2回(朝・昼)、ミルク1回(就寝前)のみです。

最近は全く胸も張らないしほとんど母乳出てないと思うのですが
1歳すぎてから母乳への依存がかなり強くなった気がします。

今もかれこれ1時間近くずーっとおっぱい吸ってます(そんなに母乳出るわけないのに)
私がどんなに移動しようと、娘はすごい姿勢になりながら無理矢理にでもおっぱい吸ってきます。

そろそろ卒乳させようと思っていたら
一昨日からようやく生理再開しました。

生理再開したら味が変わる?嫌がる子もいると聞きますが
この母乳依存っぷりが尋常じゃないので少し心配になります…😥

普段から愛情いっぱい育ててずーっと側にいるので
愛情不足とかはあり得ないと思います。

1歳児ってこんな感じが普通なのでしょうか…?🥺

コメント

ボンジュール

私は、無理に辞めなくていいと思います。

癇癪の時、イヤイヤ期の時に母乳で助けられたってママさんの話も聞いた事があります。

娘の場合は自然に任せたら1歳になる前には、母乳が終わりフォロミと離乳食になってしまって、
凄く寂しかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ありません💦

    コメントありがとうございました🥺💗
    丁度メンタルリープ期で夜泣きやぐずりが酷くて母乳にめちゃくちゃ助けられました😢

    止めるとやはり寂しさが残りますよね…
    二人目希望しているので早く止めなきゃと思いつつも娘の精神安定剤になるなら、もう少し続けてみようと思います🥺✨

    • 9月20日