※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠した場合、上の子の預け先について悩んでいます。里帰りは考えず、頼れる人もいない状況です。同じ経験の方の対処法を知りたいです。

年子で妊娠した場合の上の子の預け先について。

現在、2ヶ月目の子供を育てています。
気が早いですが、第二子も授かれるといいなと思っています。
そこで、もし妊娠した場合、出産入院中は旦那しか頼る人がいないのですが、似たような状況だった方どうされましたか??

ちなみに、、
実家、義実家とも他県ですし頼れる状況じゃないです。
訳あってずっとお世話になっている病院で出産したいため、里帰りは考えていないです。

まだ子作りすら始めていませんが、不安になったので質問させていただきました。

コメント

deleted user

うちも両実家遠くて旦那しか頼れないので旦那と生活してもらいますよ☺️そこを確保できてから妊活はじめたらいいとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も旦那と生活してもらうしかないのですが、旦那さんが仕事中はどうされますか??😢

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那自営なのである程度融通効きますがどうしても離れなきゃいけない仕事のときは託児所でみててもらいますよ🤍

    • 9月16日
ポッキー

主人がみてました
どこの自治体も産前産後の数ヶ月
保育園に空きがあれば
預けられると思います
それか
仕事をして保育園に預けるか
保育園の送り迎えなど
自治体によって
ファミリーサポートみたいなのがあり
送迎をしてくれる所もあります(有料)

さおりん

上の方もおっしゃってますが、産前産後で保育園預かってくれますので、送り迎えだけ旦那さんにお願いして保育園に見てもらうってのが一番現実的だと思います😊

MIKA@3

年子の二歳差出産予定です、
下の子がまだ夜不安なので子供も一緒に泊まれて昼は隣の施設で預かっていただけるところにしました。
ご飯も子供用もあるそうでお金はかかりますが万が一離なさそうなら一緒に入院しようかと思ってます🤗
大丈夫そうなら主人に預けようと思ってます🤔

  • MIKA@3

    MIKA@3

    としごの2学年差です🙌😓

    • 9月16日
す

私は計画分娩にして
入院中に公休と有休あててもらいました😣

メロンパン

計画分娩にして旦那に休み取らせて1人で面倒見といてもらいましたよ☺️
うちは実家飛行機、義実家近所ですが、、、今まで高熱が出ようが私が義両親に頼ったことなんてないし、これからも頼る事はありません。

ちの

うちは日中一時保育使ってましたよ!