
自己否定的な行動を改善したいけど、対象との接触を避けてしまう悩み。アダルトチルドレンか?
すぐ周りを排除して自分から敵を作ってしまう性格をなおしたいけど、その人と会うのが嫌すぎて避けてしまう。
それはやはり悪ですか?
皆さんみたいに大人な対応がしたい…けど全力で拒否してしまう自分。
アダルトチルドレンでしょうか?
- ムージョンジョンLOVE(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
理由なく排除してしまうんですか?💦
自分でも何が嫌なのか、どういうことをされた時に我慢が出来なくなるのかを把握しておくことは大切かなと思います💭

退会ユーザー
わたしもそんな感じですよ〜!
嫌な面みたり、無理だと思ったらすぐ切ります
今まで仲良かったとか、歴とか関係ないです。
別におかしいとかそんなことないかなーって私は思ってましたし、自分の中で嫌だなと思う人との付き合いを頑張ってする必要性を感じないです🥹
-
ムージョンジョンLOVE
ほんとですか!?
私も同じでLINEブロックとかかなりやってきました!
しかも歴とか関係ないのも分かります。モヤっとしたり直感的にこの人合わない!と思ったり。
ママ友とのトラブルもあったり、育児しだしてからさらに酷くなった気がします。
たまにママリでも挨拶しない明らかに嫌ってるママさんがいるけど普通に挨拶しています!というコメントを見て、
え!?私なら無視だけど…
って思ってます。
ママリさんは挨拶しないママさんに挨拶しますか?
またママ友や子供のママさんを嫌になって切ったことありますか?- 9月16日
-
退会ユーザー
わたしはママ友はいないので、トラブルとかは経験したことないです😭
ママ友を作ろうと思ったこともないです!自分の性格わかってるので必要以上に他のお母さんと話したりはしないです!
挨拶はされたら返すってくらいです🥹- 9月16日
ムージョンジョンLOVE
主観的に少しでも嫌な面やもやっとしたらすぐ連絡をたったり、見かけたときは逃げたりしてしまいます。
たくさん話して、顔見知りが増えて話しすぎて嫌な面を見たら、嫌になってしまいます。
まあ向こうもわたしから去ってくれてありがとうって思ってる気がして。
ヤバいのはわかってるんですがそうしてしまいます。カウンセラーとか行った方がいいですかね?
周りと関わらない方がいいですか?
はじめてのママリ🔰
お子様もいらっしゃるし、周りと関わらずに生きていくことはできないと思います。。
思い込みが激しいのかなとも思いますので、カウンセリング受けてみてもいいかもしれません😊
今のままだと生きずらくて辛くなってしまうと思います💦
ムージョンジョンLOVE
初めての人とはすごくフレンドリーに話せたり、支援センターでも色んな人と世間話するんですが、何回か顔を合わせて親しくなると嫌な面を見つけてしまい、そこから嫌いになってブロックや避けることをしてしまいます。
小学校に行った時に面倒なことになる前に考え方を変えたいんですが難しくて…。
カウンセリングって有料でどこかでしてもらえるんでしょうか?精神科にはかかったことあるんですが、今回はカウンセリングですよね?
ムージョンジョンLOVE
大学生や社会人時代に顕著に生きづらさを感じて辛くて鬱になったりで、さらに親になってからの苦労も半端なく。
はじめてのママリ🔰
お住まいの地域のカウンセリングセンターがあると思います!
このご時世なので、オンラインカウンセリングなんてものもあるようです😊
精神科ではなく、臨床心理士の方がお話聞いてくれると思いますよ💓
少しでもそれで楽になれるといいのですが🥲