
コメント

るう
私はノートと売っている家計簿の2冊で書いてます(*^ω^*)
ノートの方は今月の収入と固定支出、貯金額などを記入し、家計簿の方に買ったものや1週間毎の収支を書いてます(*^^*)
カードで使った分はなるべく今月分で計算します(^^)
高額だったり、来月分として払うつもりだったものは請求月分としてまとめてます(*^ω^*)
私も家計簿アプリも使いましたが、結局使い勝手が悪く手書きに戻しました(^^;
手書きはちょっと面倒ですが、自分の好きなように書けるのでわかりやすいです(*´∇`*)

☆まめお☆
私は、レタスクラブのおまけの家計簿で管理してます!
項目が食べる、暮らす、その他しかないので簡単です♡
カードは使った日にちのメモのところへ記入して、引き落とし日のメモ欄へもいくら引き落としなのか記入してます🎵
-
ちょちょん
カード分がぐちゃぐちゃになって、けっきょく毎月いくら出てっているのかあやふやに…
項目少ないのもいいかもしれないてすね!
ちなみに、暮らすとは水道、電気とかですか?- 12月13日
-
☆まめお☆
暮らすには、家賃、日用品、電気、ガス代、水道、携帯料金、ガソリンなどです☺
その他には、誕生日やお祝い事、香典、病院、主人のお小遣いなど突発的な出費を記入してます🎵- 12月13日
-
ちょちょん
なんだかんだで、突発的な出費がすごく多いんですよね>_<
細かく教えていただいてありがとうございます。自分なりに項目作ってやってみます。- 12月13日
ちょちょん
2冊使いとは!すごいです!!
見やすいノート作りが出来てないのがダメなんですよね>_<
支出は食品、日用品とかって細かく分けて書いてますか?
るう
私も最初はぐっちゃぐちゃで何書いてるかさっぱり…でしたよ( ̄▽ ̄)
書いていくうちに自分の見やすいように書けてきました(*^^*)
ノートの方の固定支出は後から見てすぐわかるように細かく書いてます(^^)
家賃〇円
電気〇円
水道〇円etcって感じです(*^^*)
1ヶ月の食費とかは1週間で〇円と決めているので〇日~〇日〇円というのもノートに書いてます(*^^*)
家計簿書く時は市販のとノート両方見て書いてます(*^ω^*)
るう
ノートの方、金額とかモザイクかけたら見にくくなってしまって参考にならないかもですが、こんな感じです(*^^*)
ちょちょん
写メまでありがとうございます!シンプルで見やすい!1ヶ月のまとめって感じですね。
とにかくマメにまとめていかないことには話にならないですよね>_<
まずは癖づけることから頑張ります!