
子どもの友達が小銭入れのお金を盗んだ可能性があります。先生に相談するべきでしょうか?
子どもの友達が、我が家の小銭入れのお金を盗んだかもしれません。
その子が「そうだ!お金入れてたんだ、お父さんに怒られる」って言いながら子ども部屋に持って行ってて、帰った後子ども部屋に行ってみたら袋の中身が空っぽになっており、代わりに?無いはずの種類の小銭が大量に置いてありました。
私以外触らないですし、毎週使っているため中身が最初から空っぽになっているなんて有り得ません。
子ども部屋ぐちゃぐちゃなので明日片付けつつ探してみますが、先生に相談した方が良いでしょうか?
- りぃな
コメント

Sapi
明日片付けても出てこないなら
こんなことがあってもしかして…とは連絡してもいいかもしれませんね😢
それで親に連絡するか相談してみてもいいように思います🫣

いち
その子は何歳なんでしょうか??
それによって、親に相談するか警察に言うか変わってくると思います🤔
警察っていうとすごい大袈裟に聞こえるかもしれないしそこまで大ごとにしたくないかもですが、本当にその子がやってしまったのなら、お金をとる事が悪い事だとちゃんと解らせないとダメだと思います。
-
りぃな
ありがとうございます。
小3です💦
複数のお友達が出入りしていますが、その子だけは以前から小銭入れを何回か勝手に子ども部屋に持って行ってるんですよね💦
明日子ども部屋を片付けて、自分の小銭があるかどうか確認してみます💦- 9月15日

まんまるまーる
お友達のお父さんに怒られる、発言が気になりますね💦
家庭の事情が絡んでいるかもしれないので、まずは担任に相談してみて、今後、どう対応すべきか尋ねたほうが良いように思います。
-
りぃな
コメントありがとうございます。
我が子やクラスの子達に嘘をついたりごまかしたりするようなのですが、どうやら家庭でも同じみたいでした💦
お金を返してもらいたいわけではないですが、今後のためにも近々個別懇談があるので、担任に相談してみます💦- 9月16日

はじめてのママリ🔰
お金盗る子っていますよね😅家にもう入れない方がいいと思います💧
-
りぃな
コメントありがとうございます。
今回はどうやら、持って行っていいか?と聞かれた我が子が、何もしないならいいよと下手にOKを出してしまったために持って行かれてしまったようでした…🤦♀️
部屋を片付けたら、複数枚小銭がありましたが、100円玉と500円玉は確実に何枚か持って行かれちゃいました💦
100円玉がゼロ、500円玉が1枚だなんて有り得ないので😭
リビングや寝室などもお構い無しに入り込み、タンスやらおもちゃ箱を物色されたりもしたことがあるので気をつけます😣- 9月16日
りぃな
ありがとうございます🥲
子どもの友達を疑いたくはないですが、その子だけは何回かその小銭入れを今までも子ども部屋に持っていってて、前回の時に中身が軽くなってる気がしてての今回だったので、久しぶりに遊びにきたので、お金が無くなったから我が家にきたなかなとか思えてきました💦
Sapi
リビングとかに置いてる小銭入れを子供部屋に持ってくっておかしいですし💦
多分保護者に連絡ってなると思いますが担任挟んだほうが良さそうな気がします😰
また遊びに来る子にわかる、触れるところにお金を置いておくのは
やめた方がいいようにも思います🥲
もちろん盗る方が完全に悪いのが大前提ですが
私も小学生の頃はよく色んな友達の家に行きましたが
お金がどこにあるかなんて知ったことなかったです😮
りぃな
ありがとうございますm(*_ _)m
とりあえず片付けたら、ある程度の小銭は出てきました。
でも100円玉がゼロになっていて、500円玉も1枚しかなかったです💦
部屋中入ったり、玩具物色したり、タンスの引き出しなんかも勝手に開けちゃう子なので、気をつけます💦