
出産後2週間で完母育児を始めたが、夜中以外の授乳で吐き戻しが増えている。原因は授乳量や回数が多いからか、どちらか分からない。
9月1日に出産し、今日でちょうど2週間です。
退院した日以来ミルクは飲ませていなくて、現在完母です。
完母で育てるのが初めてでよくわからず、
入院中助産師さんに、欲しがるなら母乳は欲しがるだけあげて大丈夫。と言われ、欲しがるだけあげてるのですが、
昨日から夜中の授乳以外は毎回吐き戻すようになってしまいました。
滝のようにまではいかないけど、一口ゲロよりは多く、毎回吐き戻す原因は一回の母乳の量が多いからでしょうか?
それとも授乳の回数が多いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

やいゆえよ
おしっこやうんちは出ていますか?
赤ちゃんは寝ていますか?
母乳は赤ちゃんは好きなだけ飲んで大丈夫です!
でも新生児はまだ満腹の感覚がなくて限界を超えても飲みます
なのでキャパ超えてしまった分はゲローっと吐き戻しちゃいます
授乳の回数を減らすとママのおっぱいも張るでしょうし一度産院に相談されてみてはどうですか?
2週間検診とかはないですか?
なければ産後ケア事業等で検索すると助産院やケア施設が出てくると思います
もしおしっこやうんちが少なく、吐き戻しがマーライオン以上の噴水様の嘔吐であれば異常かもしれないので産院に相談されてください。
はじめてのママリ🔰
おしっこ、うんちはしっかり出ていて、赤ちゃんも普段と変わらず寝ています!
吐き戻した後もとくに機嫌が悪いとかはなく💦
2週間検診はないです💦
やいゆえよ
キャパ超えるまで飲んで、吐き戻したりして自分の胃の中を調節してるんだと思います🤗
満腹感を覚えてきたら自分からペッて吐き出して来ると思います!
我が子も好きなだけ飲んでゲボゲボ吐いて布団や洋服ベッシャベシャにしてました、、、
もし不安であれば電話しても良いと思うし、ママさんが不安でなければ助産院等の施設に行かれてみてください🤗
不安も軽くなるでしょうし、今のママさんのおっぱいの状況も知れて安心するかもですし