
上の子が靴を逆に履くことで悩んでいます。工夫した対策や様子見についてアドバイスを求めています。
先輩ママさん
何かアドバイスあれば教えてください!
何でも自分でやりたいが強い上の子が
必ずといっていいほど、靴を逆に履きます。
いつもは反対だよ~と言って履き直すのですが、
保育園でも園外遊びのときに反対に履いている写真がよく写っていて、今日は反対に履いたまま運動会のかけっこの練習などもしていたようでした。(個人的には、反対のままだとこけやすいので、そのままかけっこなどしてほしくないです。)
園の先生も大変だし、わざわざ靴が逆だななんて見る余裕はないと思うので、なにも指摘はしないですが、同じような経験の方、何か工夫した対策などありますか?(>_<)
右と左が分かるように動物シール貼ろうかななんて思いましたが、すぐ剥がれるだろうし、、。
いずれ分かるときがくるまで、今はそのまま様子見でいいのかな、、?なんて悩んでます(>_<)
- ママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
左右がわかるシール貼ってましたが剥がれませんでしたよ!

ボンジュール
1歳の時に靴の中にマジックペンでミッキーが書いてあるのが右っていうのを教えてました。
2歳半ではミッキーが書かれてなくても、逆にならなかったです。
後は、カカトにタグを付けれるならばタグでもいいかと思います。
-
ママリ
なるほど!!!本当にコメントありがとうございます!!参考になります😭💕💕
アンパンマンが好きなので私もペンでアンパンマン書こうかな~ペンで書くだけなら早速今日からでも実践できますね!!
カカトにタグもちょっと調べてみます😆😆- 9月15日
はじめてのママリ
これ使ってましたー!!
ママリ
早速コメントありがとうございます😭✨️✨️
ちなみに、100均などで売っている普通のシール貼られましたか??😭
ママリ
わっ!すみません!写真つきでありがとうございます!!!!感謝です!!