
コメント

はじめてのママリ🔰
私が通わせている保育園では込みです♡
離乳食も1回食を保育園であげてほしいと言えば作って食べらせてくれます(^ ^)
仕事の関係で娘も今日から保育園デビューしましたが…寂しいですよね🥲💕

退会ユーザー
次女が3ヶ月ちょうどで保育園に預けました。
ミルク代だけで別に払うことはしなかったです。保育料だけ払ってました。
離乳食は1回食の時は家で帰ってから食べさせて…2回食になってから保育園でお昼に1回、帰ってから1回であげてました。
あとは食材表をもらうので、家でどんどんアレルギーが出ないか試していくって感じですね。
正直どの年齢でも入ってからは体調崩すので…保育園という集団の中に預けているのですから仕方ないですね😞💦
でも慣らし保育で時間かからなかったので(人見知りとかイヤイヤもなかったので)保育園に慣れるのも早かったし、今もう1歳9ヶ月ですが保育園大好きです🥰
低月齢児はなかなか保育園に入ってこないのでめちゃくちゃ可愛がられますよー!
-
三姉妹ママ
ミルク代含まれてるんですね!
別だと高くなるのでありがたいです😭
離乳食大変ですよね、、考えるだけでうわーーーってなります😭保育園がまさか決まるとは思わず、急すぎてなにをしたらいいのか💦
市の決まりで慣らし保育は二週間以内、復帰も二週間以内とあるので不安です💦
人見知りが出る前に入園した方が楽ですよね🥰- 9月17日

うー
自治体によるかもですが、うちのところは認可はミルクは保育料に込みでした⭐️
認可外は別料金でした!!
私も長男は4ヶ月半で預けはじめました😊
-
三姉妹ママ
認可内だとどこもミルク代は込みなんですね🥰
風邪とかやっぱりもらってきますか?😭- 9月17日
-
うー
うちの場合は6ヶ月になる頃までは全然問題なかったですが、そこから1歳になるまでの半年位が毎月1回くらいはお熱出してました😭
そこを過ぎたらほとんど呼び出しもお休みもない健康児になりましたよ👍
でも鼻水とかはよく出てます🤣
小学4年生になっても鼻は弱くて鼻炎持ちなので風邪とかじゃないかもですが😁- 9月17日
-
三姉妹ママ
そうだったんですね😭
お熱出たら仕事もしばらくお休みですか??
まだ上の子が呼び出し0なので、
仕事を休んだりもあまりなくて💦
私も鼻炎持ちです🤣
ちょっとするとすぐ鼻炎出るので辛いです😂- 9月17日
-
うー
うちは何日も続けて休んだことはあまりないですね🤔
自分がインフルエンザになった時くらいです🤣- 9月17日
-
三姉妹ママ
そうだったんですね😭
復帰したばかりだとやすみにくそうで💦- 9月17日

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶も保育園で用意してくれているので、こっちが準備して持っていくものは、着替え、通園カバン、お昼寝布団、オムツぐらいです(^ ^)
説明が下手で申し訳ないです💦
離乳食も保育園で作ってくれます🥰
最初はすごく寂しいですよね😵自由な時間ほしかったはずなのに何をしていいか分からなくなったりなんかして…😂
-
三姉妹ママ
哺乳瓶用意してくれてたらだいぶ準備の手間などが変わりますよね!!
実は上の子と別の保育園で、
上の子の保育園は布団もいらない保育園なので、下の子の保育園は布団を買わなきゃいけないらしく😭
保育園で作ってくれるんですか!最高すぎます🥺
一回食は保育園であげてもらってた感じですか?
保育園にずっと入れないって言われて、市の空き情報みてもどこも入れない状況だったんです。
なのに退園する人がいて、入れたみたいで、、聞いた時泣いてしまいました。自分が保育園に応募したくせに矛盾してますよね😂- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
同じ市内でも園によって違うみたいですが私が通わせているところは割と保育園側が準備してくれてます(^ ^)
保育園が別というのは大変になりますね💦
お昼寝布団は高額なものになるとしっかりして嵩張るのでそこそこな値段で大丈夫だと思います☺️
離乳食、本当に楽でした👍
一回食からあげてもらって量も保育園の方で少しずつ増やしてくれて、野菜なども進めてくれます🥰
正直、仕事した方が…と思ったりしますが私もいまだに次男を送って行く時も寂しいです😂💦
しばらくは登園させたりお休みさせたりと上手く活用して気持ちが追いつくようにしてみるのもいいかもしれませんね🥺- 9月17日
-
三姉妹ママ
保育園が用意してくれるだけで全然違いますよね🧡
そうなんです😂
お迎えと行事がネックです💦
めちゃくちゃ助かりますね🙏
4ヶ月から預けるのって早い気もしますが、逆にメリットもありますね🥰
風邪ひいたりしたらお休みってどのくらいさせてますか??🥹
上の子の保育園は風邪ひいてても、熱がなければオッケーなんです😭- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちはみんな預けるの早かったですけど保育園である程度のことは教えてくれるので良かったな〜って毎回思ってます(^ ^)
風邪は基本、熱が下がって1日は様子見て登園させてます😊
その際、保育園から病院で書いて貰って下さいとかの書類もないので登園する前日に明日から行きますと連絡入れてます☺️
薬を飲ませてもらうには園から用紙をもらって簡単な記入(名前や病院名)をすれば飲ませてくれるので咳止め等、だいたい1週間出ると思いますけどそれも問題ないです😃
そういったことにも対応してくれているといいですね🥺- 9月17日
三姉妹ママ
ありがとうございます!
哺乳瓶とかどうされてますか?!
作ってもっていくんですね🥰
寂しすぎて😭まさか入れると思ってなかったので決まってびっくりです!😂
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙇♀️
間違えて下にコメントしました😅