※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が骨折し、1ヶ月半は安静。座ってできる遊びや骨折の経過について相談中。

もうすぐ2歳になる娘が一昨日骨折してしまいました😢
パパが抱っこして家の階段降りてたらパパが足を踏み外してそのまま一緒に落ちてしまい、足のすねの部分がガッツリ折れました😢
今はギプスで固定してます。

昨日までは定期的に痛がってかなり激しく泣いてましたが、今日はだいぶ落ち着いて今も3時間近く大人しくお昼寝してます。
完全に治って一人でまた自由に歩いたり走ったりできるのは1ヶ月半後くらいかな?と医師から言われてます。
それまで夫と交代で仕事を休んで自宅で過ごしますが、動けないので遊びの幅が少ないです😣

何か寝たきりでもできる遊び、今日はわりと長く座ってもいられるようになりましたが座ってるだけで出来る遊びありますか?
退屈させてしまっては娘に申し訳なくて😢
今は絵本、お絵かき、パズル、お人形遊び、ブロックをしてます。これから粘度も買おうかなーと思ってますが、これから1ヶ月半ずっと家で安静となると何しようかと😢
YouTubeにもだいぶ頼っています。

ちなみにお子さん骨折経験のある方、どんな感じで良くなっていくのでしょう???
わたし自身骨折経験無くて。医師から完治は1ヶ月半後くらいかなー?と言われてますが、それまではほぼ寝たきり生活なのでしょうか??
それともある程度骨もくっついて安定し始めたら軽く家の中で動けるのでしょうか??

コメント

えびてん

整形病棟の看護師です。
入院に付き添われているお母様もよく見ていたので看護の大変さお察しします🙇‍♀️
入院している子は100均のシール帳やおままごとセット等安いものを飽きたら次!と言った感じで新しいものをどんどん出して飽きさせないよう安静にしてもらった感じです😅
お家の中での安静度ですが、骨折はやはり体重をかけないに限りますので主治医の指示で地面に足をつけても可、立っても可と徐々に許可が出るかと思います。
お大事にしてください🙇‍♀️