
セキスイハイムに住んでいる方に、快適エアリーのタイマー設定についてお聞きしたいです。現在の設定や電気代について教えてください。
セキスイハイムのお家に住んでいらっしゃる方いますか?
快適エアリーの設定についてお聞きします。
この時期のおすすめタイマーはどんな感じに設定していますでしょうか?
いろいろいじくりまわして、今は除湿強でAとCはキープ運転(17〜22時までオン)、Bはずっとオンにしています。
30℃以上の日は冷房つけないと厳しいですが、寒すぎるし湿度80%くらいまであがってしまうのでなかなか…。
28℃前後の日であれば、部屋の中は25〜27度で湿度55%くらいなのでまあいいかなと思っています。
ですがこの設定にしてから電気代がアップしてしまったのでみなさんの設定を聞きたいです🥲
- 親ばかママ(3歳0ヶ月)
コメント

89
北関東住まい、今日の外は22℃湿度68%です。
平家なので2機あります。
1機目は除湿強だったり昨日は冷房にしたり。
洗濯を室内干ししている部屋のA、リビングダイニングのB、床下のCとなっていて、
Aは24時間キープ運転
Bは今日は涼しいからオフ
Cは梅雨時は24時間キープ運転だったけどこのところずっとオフ
2機目はずっと除湿中〜強
子ども部屋のA、寝室とW.I.C.のB、床下のCで、
AとCはオフ
Bは日中キープ、寝る前冷やしたり昨夜はオフにして窓開けてました。
梅雨時はとにかく床下中心に全部屋キープやらなんやらでつけて電気代かさみますが、今日のような涼しい日や秋冬の乾燥してる日は部屋によってオフにしてます。
また、キープ運転でも14〜16時はオフになる設定にしてたり。
オフとタイマー、外出時のキープ運転をうまく使うのがいいですよ。
親ばかママ
ありがとうございます。
確かに今日みたいな涼しい日はオフでもよさそうですね!
うちは2階で1階だけエアリーつけてますが、平家だと1階だけだからいいのかな?と思ってましたが、2機もつけてるんですね😳
やっぱりこまめにキープとオフを使い分けて、温度も調節するしかないですね。窓を開けるときれいな空気じゃなくなると言われていたので開けてませんでした😂
ちなみに、冷房の時は温度が下がり切ったところで湿度があがらないでしょうか??
89
湿度計で見てるわけではないのでなんとも、ですが😅体感的には少し湿度あるだろうなーくらいです。
てか、マドヲアケタラキレイナクウキジャナクナル…💧
都会だから??
うちは田舎なので、涼しければ24時間換気をつけたまま窓を開けてオフ!が当たり前になってました。
ちなみに本体の電源はつけたまま、各部屋のみオフですよね?本体消すと立ち上がりが大変だと聞いたので。