
息子が抱っこを求めるが、仕事で忙しくなかなかできず、赤ちゃんがお腹にいることを伝えると理解してくれたが、後悔している。最近抱っこしていないことに気づき、抱っこしたら喜んでくれた。もっと抱っこしてあげたかった。
【長文】
もっと抱っこしてあげれば良かった…
息子の言葉に胸が締め付けられました
息子は4歳目前で体重約20㎏のがっちり君です
元々大きめに生まれ、大きいまま育っています
大きい体格からは想像できないくらい
おっとりしていて女子力高め(笑)
争い事を嫌う心優しい男の子ですよ☺と
保育園の先生に言われますし
私も親バカながら本当にそう思います
ただ私が厳しすぎたのか
あまり我が儘や欲求を言わないのですが
よく言われたのは『抱っこして!』
ただ…体重が重いこともあり
仕事復帰してからは要求通りには
なかなかしてあげられていなかったと思います💦
今私のお腹には赤ちゃんがいます
そのことを息子に伝えるときに
『お腹に赤ちゃんがいるから
重いものを持ったり、いっぱい走ったりが
少しの間出来なくなっちゃった』と言うと
息子も『うん😊赤ちゃん楽しみだね!』
とニコニコしていました
今日の買い物帰りに
抱っこされていた子をじーっと見ていたので
『そういえば最近抱っこして!って言わないね』
と何気なく聞くと
『だってママお腹に赤ちゃんいるでしょ!
○○くん(息子)重いから抱っこダメなの…』
も寂しそうに言われてしまいました
自分が重いからダメってことを
息子の口から聞くとは思っていなかったので
何だかものすごく後悔しました
もっと抱っこしてあげれば良かったのか…
周りに『大きいね』『重たくなったね』など
1番に体格のことを言われてきたので
実は傷付いてきたのではないか…
こんなに寂しそうな顔をするまで
気が付いてあげられなかったのか…
ひさしぶりに荷物をすべて置いてから
お腹に負担にならないようにと思いながら
少しの距離だけ外で抱っこすると
ぎゅーっとくっついてきて
『ママ!ありがとう😆大好き!』
と言ってくれました
ごめんね
本当はもっと抱っこして欲しかったんだね
ママ、勝手にもう抱っこ卒業したのかと
思っちゃってたよ
ママの身体とお腹の赤ちゃんのこと
大切にしてくれてありがとう
でもたまには前みたいに大きな声で
『抱っこして!』って言ってね?
※まとまりのない文章ですみません💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、4歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
胸がギュッと締め付けられる投稿でした。
最近お子さんを「抱っこしてないかも…」「ぎゅーっとしていない…」という方はこの機会にぜひギューーーっとしてみてください😊
質問形式ではありませんが、投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ママリ
この投稿以前どこかで見たことがあります。
その時も胸がキューっとなりました😭
抱っこできるうちに沢山抱っこしてハグしてスキンシップたくさんします!☺️

なっちゃん
うちの息子も3歳3カ月で17kgです!
重たいんですが、以前もこういう投稿を見て、今はできるだけ抱っこするようにしています✨
年子の妹もいて、普段はお母さんを妹に取られっぱなし💦
3歳なりに我慢してくれているんだなと。
今日も抱っこしたら「お母さん大好きぎゅー」ってしてくれました❤️
まだまだ抱っこされたいんだなあって。
ついつい下の子優先になりますが、上の子も嫌がられるまで抱っこしたいです🥰笑笑

はじめてのママリ🔰
我が家にももうすぐ4歳になる息子がいます。
毎日抱っこ抱っこ〜と甘えてきます♡
私が両手が使えない時以外は
抱っこしてます𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
あと何回抱っこできるかな〜って思いながら毎日毎日抱っこしちゃってます♡♡♡
息子に甘々の母です🥰

おちな
胸がギューってなりました🥲
私もお母さんに抱っこされるのが本当は大好きだったけど小学生になってからは恥ずかしくて言えなかったです🫢
下の子を抱っこしていたらお姉ちゃんも「だっこ🥺」って両腕めいっぱい広げてきてるからかわりばんこに抱っこしてるけど…
ずっとこの甘えん坊が続いて欲しいですね

ゆき
我が家は3人目が生まれて
1ヶ月です。
上の子たちはもう私に
抱っこしてとは言わないです🙄
(パパには言います🫣)
でももしかしたら
私が妊娠中、もっともっと
甘えたかったのかも
しれないなあ…と
この投稿を見て思いました。。
赤ちゃんがお腹にいるから
走ったらダメとか
重いもの持ったらダメとか
子供たちの方が分かってて
よく注意されてました私。笑
今日寝る前に
たくさんぎゅーって
したいと思います😳💓
嫌がられるかな…🤣
-
あきな
6歳になると抱っこと言わなくなってしまうんですね…😢そういうコメントが多くて驚きました!
もっと抱っこしようと思いました💦- 9月23日
-
ゆきぽっぽ
あら!ウチと同じ感じの方がいたのでついコメントしちゃいました💦
ウチも7歳4歳0歳の姉妹です。
違うトコは上2人がまだまだ抱っこ要求してくるくらい🤣
さすがに7歳はあまり言ってきませんが、やっぱり抱っこ!と言ってくるときはなるべく抱っこしてあげようと思いました☺️- 9月24日

ムネ
私も同じことを息子に言いましたので、今の息子はパパが大好きでママが嫌いって言ってます。たんでもパパがいいって〜いつの間にか私と距離感があって寂しいね〜

ぽんちゃん
私も上の子6歳、4歳の時に3人目出産しました。まだまだ甘えたい時だろうけど、やっぱり切迫に2人ともなったので慎重ではありました。
座ってから抱っこしたり寝てからギューしたり😊
でも、最近2人に甘やかして無かったなとか、抱っこしてなかったかなと思う日もありました。3人目が生まれたら余計に上2人とちゃんと向き合えるのかなって。
出産後、3人目を抱っこした上2人が泣きながら、
『赤ちゃんとママも一緒におうち帰ろ』
って抱きついて言ってきた時は私も泣きました。
まだ、あと3日入院でしたからね💦
上の子達は、赤ちゃん可愛がってくれるな。ちゃんと甘える時は甘えてくれるなって安心しましたよ😊
赤ちゃん寝たら抱っこしたりしてあげてました😊

はじめてのママリ🔰
お母さん赤ちゃんのを思いやれるとっても優しい息子さんですね☺️
本当にあっという間の子供の成長、今しかないこの時間を私も沢山ギューしていたいなと改めて感じさせてもらいました❤️

歳の差兄妹母
優しくて可愛い息子さんですね😊
うちはもう子どもたちが大きいので、昔の話ですが…私は切迫早産だったので、抱っこどころか、入院して家にいない期間もかなりありました💦
なので、家にいる時は座って抱っこはいっぱいしていましたよ💕立ったり歩いたりしながらするだけが、抱っこじゃありません。座って膝の上に乗せて抱きしめてあげるだけでも充分嬉しいと思いますよ😊
マタニティライフ、出産、2人育児、心配や大変な事もあるかと思いますが、貴重な経験です✨しっかり楽しんで下さいね😊

とあ
うちの子たちはもう
みんな大きくて
抱っこしてと言わないので
寂しいです😭😭
恥ずかしい辞めてと
嫌がられるかもしれませんが
今日3人をぎゅーって
抱きしめてきます🤪💓💓
-
さゆりな
我が家もお姉ちゃん9歳ですが何故か上の子が未だに抱っこマンです
もう26kgでさすがに重いので座って膝抱っこや10秒抱っことかですが
ただ外ではもう言わないですね笑笑- 9月23日

看護師ママ
うちも2歳の娘が13kgと大きめで、2人目は切迫ギリギリの状態です。
上の子は1歳の時から歩いて2km離れた公園に散歩で行ったり、ベビーカーも「何回乗った?」「必要だったかな?」と思うほど歩くのが大好きな子です。
先日運動会があり参加すると同じクラスの子のほとんどが抱っこされている子ばかり…
今まで我が子は「歩くのが好きだからー」と考えていましたが、この年齢なら抱っこして欲しいものなのか…と気付きました
最近は、抱っこは無理でもハグをしたりスキンシップはたくさんとって、「大好きだよー産まれてきてくれてありがとう!」と伝えるようにしています!

はじめてのママリ🔰
すっごく素敵なお話で
お母さんが普段から優しいのが伝わります!
私も明日2歳になる息子と
2ヶ月になる息子がいますが
上の子をなかなか抱っこしてあげれないことが増えて
絶対我慢させてるなぁーと
思うのでたまには上の子を
沢山抱っこしてあげようと思いました!

ばばちゃん
ママの愛が伝わってきました💕

えこ
泣いてしまいました😭いい息子さんですね。素敵な男性になりそうな予感です❣️

りゆ
我が家は今でも甘えてきます上2人も😇
男の子だからかな…🤔
末っ子が産まれてからはどうしても末っ子ばかり抱っこ多くなって、また凄い甘えん坊でヤキモチ焼きだから中々難しいですが隙を見て膝に乗ってきたりしますもう25kg超えてかなり重いですがw
長男は抱っこして欲しそうですが流石に重すぎて出来ないのでギュウしたり構ってる感じですがそれでも嬉しそうです😎
こんなでももっと抱っこしてあげてればと思ったりするので無理ない程度で座ったままとかでも抱っこしたりギューとしてあげたらいいと思いますよ✨

ちむぴー
素敵なママさんと息子さんで感動しました( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
今絶賛妊娠中で切迫気味ということもあり、だいぶ息子には我慢させてしまってるのでたまにはおもいっきり抱っこしてあげたいなと思います💦
ほんと成長なんてあっという間、いつまで甘えてくれるのか、ママと呼んでくれるのか、、、考えただけでも涙腺が😭笑
今この瞬間を噛み締めて、心のアルバムに焼き付けておこうと思います❣️

はじめてのママリ🔰
私も泣けました。
二人目妊娠してから、上の子は抱っこしないようにしてました。最近2歳なったばかりの娘も空気読んでか以前のように「ママ抱っこ」と言いません。でも、「ギューしよ」て言ってくれたり、私から言ったときでもとても嬉しそうにします。本当はどっか我慢させてるのかなって私も分かってたはずなのに、気づかないフリしてたかもしれません。
明日からもっともっと抱き締めます。
今のうちに気づかせてくださってありがとうございました

花束❁¨̮
る、涙腺が…🥹😭
なんて心優しい。いい話ですね。きっと優しいお兄ちゃんになるし、きょうだい仲良く、家族増えてますます楽しいんだろうなーって思います。
いい話なんですけど、よくよく考えたら4歳手前でそんな物分りのいい子いるんだ!?😳と、我が子と比べるわけじゃないんですけどなんか、まぢか💦と思いました

こうちゃん、ゆきちゃんママ
なんて優しい息子さん!
うちも上の子は縦にも大きくて保育園の年長で26キロあります!
下の子の妊娠中は座って抱っこね!
と座って抱っこしてチューチューしていました😊
今は立って抱っこ~
と言いますが30秒が限界なので座ってからの抱っこでお願い!
と言ってます!

Myaka♡
うちも上の子にはたくさん我慢させてしまいました。。。
小学1年生ですが、未だに抱っこやギューってして欲しいようで甘えてきます🥺♡
お腹に赤ちゃんがいる時は、座って膝の上に乗せてハグしたり、寝転びながらギューっとしたり、出来るだけスキンシップはとってきたつもりでしたが、まだまだ甘えたりないようです😂💦💦

あいなん
素敵な息子さん🥰気遣ってくれる彼氏みたいでなんだかキュンとしますね💘甘えたい年頃ですよねまだまだ☺️
私も今臨月なので4歳の息子を抱っこするのは難しいのでお布団でギューっとします😂実はうちも割と女子力高め系男子です😂
優しいですよね言葉のチョイスとかが💓
赤ちゃん出てきたら息子に気を配れなくなってしまうけどそれも親と子の試練だし、信頼関係があるから大丈夫だと信じて2人目頑張って産みましょ😂👍♡

あや
私も下の子を妊娠してすぐ切迫になり、出血が続いていたので、上の息子の抱っこを「赤ちゃんがいて出来ないの。ごめんね。」と言って断ると、全然抱っこを要求してこなくなりました。
7月に息子がコロナになり、40度近くの熱が続いて車から病院まで歩けなくなってしまった時、私が抱っこして連れて行っていると、息子が「お母さん、お腹痛くなっちゃうよ…」と弱々しい声で言ってきました。
息子なりに気を遣って、抱っこを求めないように我慢してたんだと思うと泣けてきました😭
下の子か産まれて明日退院です。いっぱい我慢させていた分を取り返せるようがんばります😊

ぽこママ
2人目妊娠中に切迫早産になり
管理入院中の3週間は全く会えなかったし
退院してからも5週間は寝たきり生活だったので抱っこをせがまれても出来ないもどかしさがありました。
安静解除になって少しは抱っこしてあげれたけど
お腹がかなり大きくなっていたので十分には出来ませんでした。
昨日無事に出産を終えたので
退院したら真っ先に上の子を抱っこしようと思います🥺

はやちー
5歳の娘は今でも抱っこと言ってくれます😍
でも自分が重たいのはわかってるので
『重たくなったら下りるから』
と必ず伝えてくれるので重たくなるまで抱っこしてあげます😊
2歳になったばかりの息子も13キロ。
まだまだ抱っこマン🤭
忙しい時は無理でも甘えたい時は沢山甘えさせてあげます😊
抱っこするともれなく母のほっぺチューやほっぺスリスリやギューもついてきます🤣
たまに息子はそれを嫌がりますが娘は喜んでくれるので可愛い😆
後から後悔したくないのでウザイって思われても今しかくっつけないので嫌ってほどくっついてます😁

Hoo
上の子は4歳手前ですが抱っこ抱っこです。
抱っこできる時はしますが、(もう、条件反射ですぐ抱っこしちゃう)家事してたり急いでたりする時は、ちょっと待ってねとか声掛けするんですが、しつこいんですよね…待てない。だァっこぉー!!と、ギャーギャーわめき始めるのでこちらもつい、待っててって言ってるでしょ!と強めに怒ってしまいます💦
朝起きると、上の子と下の子が我先にと私のところに走ってきて抱っこ抱っこ言います😂
正直、重いし、彼女達の気分によってすぐ降りてくれたり、降ろそうとしても足を上げて降りてくれなかったりするので、体力のない私は抱っこ卒業してくれと思ってしまいます😵
できる限り抱っこしてあげたいと思われてる方が多くて、愛情感じます🌹
今はしんどくても、抱っこ実際に卒業したら、寂しくなるんでしょうか😅
たまにどちらも、抱っこと言わなくてしっかり歩いている姿を見ると、ホッとしちゃう自分がいます😆

ぴんく
持ち上げるのは無理でも、座って抱っこならできるから、座って抱っこしましょ〜
コメント