
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半ごろから、どこかで付いてきたり誰かに貰ったりした場合は与えてました。
飲ませる頻度はかなり少ないですね。

ak
息子は7ヶ月ぐらいから子供用ジュース飲ませましたが見事にジュース以外飲んでくれなくなり2歳半ぐらいでやっと水は飲んでくれるようになったので可能であれば大きくなるまでなるべく飲ませない方がいいと思います😂
-
❤️
ありがとうございます😂💕
それを良く聞くのであげていいものなのか悩みます、、、- 9月15日

心のダム
一歳前から赤ちゃん用のジュースはあげちゃってました😅
ジュース飲み終わった後に麦茶渡しても普通に飲んでくれます😂✨
1週間〜2週間に1回ぐらいあげてます☺️
-
❤️
ありがとうございます😭💓
頻度はそこまで多くは無いけどあげてる感じですね…🤔💭参考にさせていただきます!- 9月15日

ままん
上は2歳半くらいで保育園でデビューしました。ジュースの必要性を感じず。。ジュース好きなので、今はお子様ランチについてるものや、お出掛けした時などは買いますが、家には置いていないので、お茶を飲んでいます😅買い置きしなければ大丈夫では☺️
-
❤️
ありがとうございます😭💕
参考にさせていただきます💓- 9月15日

はじめてのママリ🔰
離乳食の頃から夏場にアクアライトは飲ませていて、1歳前で保育園からの要請でトマトジュースと野菜ジュースデビュー、ファミレスでドリンクバーが付いてくればオレンジやりんごジュースをあげていました。
しかし、現在4歳ですが、ジュースが好きでなくて、もっぱら麦茶…、保育園のおやつの牛乳や乳酸菌飲料は渋々飲んでる感じです😅
発熱時の糖分補給に、OS1はもちろんスポーツドリンクもジュースも飲んでくれなくて困ります💦
うちはレアケースかと思いますが、体調不良時にあげる好みの物を見極めておく為にも、外食時だけ等のタイミング限定で試すのはアリかと思います😊
-
❤️
ありがとうございます‼️
そのパターンもあるんですね🤣❤️
勉強になります!!- 9月15日

はじめてのママリ🔰
3歳くらいから外食のときお子様セット頼んだらジュースついてきたりするので、そのとき飲ませたりし始めました🥺
でも家では全く飲まないし、普段も全く飲まないし、今でもたまーに外食してジュースがついてきたときのみです😂しかもドリンクバーだろうと一杯しか飲ませません笑
下の子はまだ飲んだことないです!
虫歯や糖質も気になりますし、お茶飲みたくない!ジュース飲みたい!と癇癪起こされても嫌なので…🥺💦上の子にとっては牛乳がジュースみたいなものなのでおやつのときは牛乳飲ませてます💓

✩sea✩
上2人は3歳すぎですね(*´-`)
一番下の子は5歳すぎてからジュース飲み始めましたが、ずっとお茶ばっかりだったせいか、今もジュースは2口くらい飲んだらもういらない、と言います( ・ᴗ・ )
ここでも、ジュースしか飲んでくれなくて、という投稿見ますし、歯医者で働いているのですが、「うちの子、ジュースしか飲んでくれなくて」という保護者の方いますが、あげてるのは親なんだから、困るなら初めからあげなければいいのに、と思ってます💦
わざわざジュースあげる理由ってなんだろう?って(. . `)
お水やお茶で水分補給できますし…
親が困らなければ、ジュースあげるのは親の自由なのでいいと思いますが、「お茶や水飲まなくて困る」とか「むし歯出来てしまったけど、子どもが怖がって治療出来なくて困る」とか、言わないで欲しいな、と歯医者で働いている私は思ってしまいます…
-
❤️
ありがとうございます💓
貴重なご意見ありがとうございます🤣💕
やっぱりあげると味を覚えてしまいお茶など飲まなくなりますよね、、、
私も3歳ぐらいまで辞めておこうと思います🙋♀️- 9月15日

よ
私は買いませんが… 祖母や上の子のお友達に もらった時は飲ませてます😊
毎日 お茶かお水しか飲んでないので ジュースがあまり好きじゃないのか?せっかく頂いたから飲んで欲しいのに あまり飲みません😅
❤️
ありがとうございます❣️
ちなみに、ゼリーはどうでしたか?
お砂糖不使用の野菜ジュースとゼラチンで作ってあげようか悩んでいて、、、