
コメント

りり
本来は一口がいいとは思いますが、我が子は卵も小麦もクリアしてたので普通に食べさせちゃいました🤣

はじめてのママリ🔰
うどんも普通の量食べてるんですよね?だったら普通に上げます!
あと、質問と違うのですが、
気になったので、すみません、
上の方のコメントに卵白アレルギーでてしまったのに卵も気にしたほうがいいですか?とありますが、卵白アレルギーあるなら卵要注意だと思いますがどういうことですか?💦
うちも卵アレルギーありますが、、気にされてないのですが?💦
-
はじめてのママリ🔰
うどんは普通の量あげてます!
すいません、卵白についてですが、卵表記のない食パンでも卵アレルギーを気にしないといけないのかな??ってことでした!上記の方が卵も小麦もないので…と仰っていたので、食パンには卵が入っていないのに??と思ってしまって…(これで伝わりますかね💦)- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
上記の方は卵も小麦もアレルギーがないから気にせずあげた、と仰っていたので💦💦卵表示のない食パンでも、一応気にしないといけないのかな??と思い…💦
紛らわしくてすいません、卵白は医師の指導のもとあげております💦💦- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
私は、
上のかたのお子様は、卵と小麦をクリア(アレルギーがないことを確認できた)のでアレルギーがないとわかったら普通に他の食材(小麦が使われてる他の食材とか、卵の使われてるパンとか)あげてたよ
ということではないですか?- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
卵の入ってない食パンなら卵入ってないので卵アレルギー心配しなくていいですよ!
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーがないっていうのは、お子様自身がアレルギーがないってことだと思います!
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
食パンに限った話をしているのかと思い、調べたら食パンはだいたい卵入ってないと出てきたので、卵…??となってしまい…
読解力がなくてすいませんでした💦- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーがないの意味は分かってました!お子さんがアレルギーないんだなってことは分かってました!
ありがとうございます🙏- 9月14日
はじめてのママリ🔰
この前卵白でアレルギーが少し出てしまって…食パンには卵使われてないんですが、卵も気にしたほうがいいですか??
りり
表記されていない食パンなら大丈夫ですが、中には使われている場合もあるみたいです🥲
個人のお店のパンには含まれる場合も多いので、市販の食パンの方が安全だと思います🙌🏻
アレルギーをお持ちだと色々と制限されますし、本当に大変ですよね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
パン屋さんのパンは盲点でした、気をつけます!
市販の食パンを買ってきてるので、成分表示に卵が書いてなかったので安心してあげられます😖
本当に大変で怖いです😱