
出産中、旦那が義母に泊まりに来てもらう予定ですが、キッチンを使われるのが気になります。旦那と子どもが義実家に泊まってほしいと思っていますが、旦那は嫌がっています。どう伝えれば良いでしょうか。また、育児を一人で行うことに対する不満もあります。
私が出産で入院中、旦那が休みをとって上の子を見る予定ですが、義母に泊まりに来てもらうと言っています💦
嫌いなわけではないのですが、キッチンとか使われるのがなんか嫌です…
義母に泊まってもらうのではなくて旦那と子どもが義実家に泊まってほしいと思うのですが、おかしいですか…?
車で30分くらいの距離です😣
旦那は自分たちが泊まるのは嫌だと言います…
なんと言えばわかってもらえるのか…
あとひとつ不満があって、私は旦那が出張のときワンオペで育児をしているのにたった1人子どもを見るのをどうしてすぐ義母を頼って1人で出来ないのかと思っちゃいます…
日中仕事で育児に慣れてないといえど、もう母乳を必要とする乳児でもないしまだまだ練習する機会はあるのに😭
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
泊まりに来てもらうっていうのは事後報告ですか?
さすがに泊まりはこっちも気を遣いますよね💦
家に居ない間に引き出しとかいろいろ開けて見られてたら…
とか考えると止まらなくなりそうです😭💦
ただでさえ産後は情緒不安定になりやすいし
赤ちゃんのお世話に集中したいですよね🥹
出産までまだ時間はあるみたいですし
これから旦那さんに家事の事、娘さんのご飯のことなどしっかり引き継いでいって
なんとか一人でも任せられるようにすれば
泊まりの話も無くなりませんかね?
かといって黙って泊まりにきてたりするかもしれないですが…🤮
てかわざわざ泊まらなくても
30分の距離なら帰れますよね😂
私なら普通に
泊まりは無理って夫に伝えます😅

hinari
私もこの間出産しましたが、全く同じことがあり、全く同じこと思いました😂
旦那はすぐ義母に頼るので、泊まりに来てもらうとか言い出しましたが、子供増えるんだし、1週間くらい一人で上の子のお世話やってほしいと思い、説得して泊まりはやめてもらいました。
そしたら今度は義母が怒り出し、「〇〇(旦那)は男性なんだし、仕事早く終わるなんてできないんだから、一人でお世話は可哀想だし大変すぎるから、泊まり込みしたい。私が家に行くのがそんなに嫌なのか?!」と言い出して…
一悶着ありました😓
不満めっちゃわかります。
私はフルタイム勤務でも一人で送迎してご飯作って寝かしつけまでやってるのに、たった1週間くらい義母に頼らずやれよ!と思いました。
義母に留守中居られるのも嫌ですよね。大事な調理器具とか使って欲しくないですし、出産前で大変なのに片付けたり気疲れするの嫌ですよね。
結局両方とも説得して、息子と2人で頑張ってもらいましたが、とってもいい機会だったと思ってます✨
コメント