※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が唸り声を頻繁に出し、喃語が少ないことで心配しています。遊んでいる時によく唸っており、息子の発達が遅れているように感じています。この行動は普通なのでしょうか?

1歳1ヶ月で発語なし、喃語少なめの息子がずっと唸っていて心配です。

遊んでる時に多いのですが、絵本のページをめくってたりオモチャを手にしてる時に「んーんーんーんー」と、「ん」に濁点を付けたような唸り声を頻繁に出します。声は低かったり高かったりします。
ずっと聞いてると私が呼吸困難になりそうになります。笑

口を閉じた状態で「んー」と言っているので喃語には当てはまらないですよね?
発達が全体的に遅れている気がして毎日心配しています。

1歳の子は遊んでる時に唸ったりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も未だにんーんーんーと唸ってますよ💦
テレビみてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結構な大きい声でずっと唸ってると心配になってしまって💦
    話せるようになったら自然と止むんですかね😅

    • 9月15日
deleted user

1歳9ヶ月ですが唸ったりします笑

まだ言葉はでないのでんーんー良いながら喋るのかなぁ?とか思ってます😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    うちの母は「きっと話せるようになったらお喋りな子になるかもよ😂」って言ってます。笑

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

うちもです😂
集中して遊んでる時、
んぶ〜  みたいな感じで独り言言ってるので、口から泡出てます😂😂😂🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絵本を開きながらンーンーンーって言ってみたり奇声?みたいな声出してみたり忙しいです😅
    おしゃべりしてるつもりなんですかね?笑

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそうだと思ってます!😂

    バイバイだけ言えます😂

    • 9月15日