妊娠・出産 妊活を考える方は、生理周期21〜23日で、産婦人科での診察を検討中。診てもらうタイミングは、排卵日か生理前か気になるとのこと。 二人目の妊活を考えているのですが、生理が21〜23日周期で来ます。 妊活を始める前に一度産婦人科で診てもらった方がいいのかなと思うのですが、どのタイミングで診てもらうのがいいのでしょうか? 排卵日辺りでしょうか?それとも生理前でしょうか? 最終更新:2022年9月14日 お気に入り 排卵日 産婦人科 二人目 生理前 妊活 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 基礎体温グラフがあればそれ持って 生理終わってすぐとかがいいですよ🙆♀️ 9月14日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます✨ やっぱり基礎体温グラフ必要ですよね💦子供が朝いつも泣いて起きるので計る余裕がなくて😭頑張ってつけてみます! 9月14日 はじめてのママリ🔰 病院に通ってタイミング取りながら測ることもできるので とりあえず行ってみるのもいいですよ🙆♀️ 9月14日 はじめてのママリ🔰 とりあえず次の生理が終わってすぐに受診してみます✨ありがとうございます😊 9月14日 おすすめのママリまとめ 生理前・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵日・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵日・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
やっぱり基礎体温グラフ必要ですよね💦子供が朝いつも泣いて起きるので計る余裕がなくて😭頑張ってつけてみます!
はじめてのママリ🔰
病院に通ってタイミング取りながら測ることもできるので
とりあえず行ってみるのもいいですよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
とりあえず次の生理が終わってすぐに受診してみます✨ありがとうございます😊