
2歳半の息子が食べ物をほとんど噛まずに丸呑みして心配。解決策を教えて欲しい。
もうすぐ2歳半になる息子が食べ物をあまり噛みません。
ほぼ丸呑みに近いです。
私が口を動かす動作をして もぐもぐだよ あぐあぐだよ よく噛んで 等、1年以上伝えてきましたし、
大きさや硬さも工夫しました。
ご飯粒なんかは上顎?で押しつぶして食べていて
もはや噛んでいません…
食べることは大好きで、好き嫌いせず出したものはなんでも食べますしそこは助かっているのですが、
あまりにゴクっと丸呑みするので心配…を通り越してイライラしてしまいます💦
食べるのが好きすぎて
焦って食べているようにも見えます💦
ゆっくり、落ち着いて、、と声をかけても、もうご飯しか見えてないような感じです😅
なにか解決策等ありましたら教えていただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

久しぶりのママリ🔰
すみません、解決策ではないのですが、うちの子たちも丸呑みしてる頃ありました。
食が細いので食べるだけマシと思ってたので喉に詰まらないかだけ見守っていました。
今は2人ともしっかり噛んで食べるので時間がかかってイライラする事もあるくらいです😅
イライラするとは思いますが食べてるならもう今は諦めて詰まらないかだけ見守って、もう少し理解できるようになってからしっかり噛ませたら良いと思います。

おさき
うちもです。
保育園でもそんな感じらしいので、喉詰まらせないようにお茶飲ませたり見守り強化してるらしいです。
ある日、いないいないばぁの「ぱっくんもーぐもーぐ」を歌ってみたら、真似してその時はゆっくり食べてくれたので、早食いするときは歌ってます。
私も口動かす動作やってましたがまるで効かなくて。さすがうーたんだ…と思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣✨
息子もいないないばぁ大好きです!
今度意識して歌を一緒に聴いてみたいと思います!✨- 9月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣
少し安心しました💦
焦らず様子を見てみようと思います✨