
盛岡市の保育園についての相談です。下の子の途中入園について不安があります。兄弟がいるため入れる確率は高いが、1歳まで決まらない場合の退園リスクが気になっています。希望の保育園は受け入れ人数に余裕があります。知り合いの園長は入園希望月を伝えると枠を空けてくれたそうです。退園経験のある方いますか?
盛岡市の保育園について。
上の子が保育園に通っていて、下の子が3月生まれ6ヶ月になります👶
できれば一年間みていたかったのですが…3月生まれの為、途中入園にしようと考えています。
12月に入園届けを出そうと思っているのですが、もし落ちた場合、次の月に繰越しになると思うのですが、もし1歳の誕生日まで決まらなかった場合上の子は退園になるのでしょうか?
激戦区は退園になりそうですが、盛岡はどうなのかと思いまして😢
保育園に確認したところ、兄弟がいるから入れる確率は高い。1歳まで決まらなかった子で、兄弟が退園になった子はいなかった。と言われましたが不安です。
今のところ希望の保育園はまた受け入れ人数には達していません◎
知り合いの保育園では園長先生に何月に入りたいという事を伝えると枠を空けてくれたそうです。
退園にならなかった方いらっしゃいますか?
- まる(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ゆき
一歳の誕生日前に入らないと上のお子さんも退園になりますよ!
上のお子さんと同じ保育園ではないのですか?同じ保育園なら例えば4月から入りたいということを言っておくと入れると思います。

ゆき
あ、3歳以上だから1号でも2号でも無料ですね!たぶん。
なら、切り替えた方が良い気がします^_^
あとは、2番目のお子さんが入園の時にまた切り替えて戻した方が良いかは確認してみると良いかと。
2人目のお子さん半額とかになるのは1号でも2号でも適用なるのかはわからないので。
私もあとで確認しようと思ってましたが、、。
相談されてみてください^_^
-
まる
二人目半額は重要ですね😳!
そこも確認相談してみます✍✨
無事入れることを祈るばかりです😢- 9月15日

まる
色々アドバイスありがとうございます💦
一号認定に変更するのは簡単なんですね😳!
今は保育料は無料なのですが、下の子が入れるか不安なので、多少保育料かかっても一号認定に切り替えできるか等相談してみようと思います😢
まる
コメントありがとうございます。
上の子と同じ保育園です💦
この月に入園させたいということは伝えたのですが、市役所が決めることなので何とも言えないが、伝えておきます!と言われました😢確実ではないみたいです。
ゆき
まぁ、保育園の方は絶対とは言い切れないのでですが、たぶん大丈夫だと思いますよ^_^
ちなみに幼稚園やこども園とかなら、上の子を幼稚園枠で入園させておいて、下の子が入ったら、切り替えるとかもできます!
意外と幼稚園枠の方が月額安かったりして、そのあと仕事終わるまで預かり保育で追加料金払っても安かったりすることも。。
ちなみに12月に入園届を出すのは年度の途中なので、厳しいような気もします💦
年度初めなら引越しとかで空きが出る可能性もあると思いますが、、
私も上の子の時10月?11月とかに転園届け出した時あったのですが、決まらずでした💦
0歳児と1歳児は枠が少ないから厳しいですよね💦
まる
本当ですか😳!
一応入園したい時期は伝えておいたので、大丈夫だと思いたいです…
こども園です!
そういう手もあるのですね✍✨
わー💦12月に出そうとしてました🥶
ほんとに枠がすくなすぎますよね…更に早生まれなので大変です😢
今出せば入れるとは思うのですが、可愛いのでもう少し一緒にいたくて💦
中々難しいです
ゆき
こども園ならできるはずです!4歳なら2号認定だと思うので、今1号認定に切り替えて復帰の時に2号に切り替えてもらうか、、そのまま1号のままいくかは料金などの相談次第かと。。
うちは、誕生日きて3歳になるので、3歳になると1号(幼稚園の枠)に切り替えれるので、切り替える予定です。
1号にすると、月額料金安くなります。夏休みとか午前教育の日は幼稚園組と一緒にお休みになります。でも、育休中だし良いかなと思ってます。
復帰する時は戻すか迷ってます。同僚は、意外と1号(幼稚園枠)にしてた方が月額安いと言ってました。復帰すると夏休み期間も午前教育の日も仕事があるから、追加料金で預かり保育という形でそのままフルで預けれるのですが、その追加料金も一日100円?とかなので、2号(保育園枠)で月額料金払うより、安いと言ってました。
今の保育料と比較して検討されると良いと思います^_^
まずは園に聞いてみてください!
私は、娘の誕生日前の3月下旬に復帰したくなくて、4月に入れて、慣らし保育もあるし、5月に復帰する予定です。なので、息子の誕生日きたら切り替える予定です^_^
ゆき
ちなみに1号にすると、、幼稚園組がお休みの時は、預かり保育時間の部分と給食代とかもかかるはずなのでそれを計算しても、今の保育料とどうなるかなどトータルで計算してみるといいと思います。
ま、とりあえずは一歳過ぎても退園しなくて良いのは上のお子さんを幼稚園枠に切り替えるのが良いと思うので、問い合わせてください。
私の園では切り替えは園の方で簡単にできるので特に市役所とかで手続きは必要ないと言ってましたが、、そういうのも含めて園に相談されるといいと思います(^^)