※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなりん
子育て・グッズ

4歳のトイトレが進まず、幼稚園も嫌がる子供について相談。怒りと自己嫌悪が繰り返し。幼稚園に行かせる方法や対応に悩んでいます。

愚痴というか弱音を吐かせてください。
なので批判的なコメントはすいません。長くなります。
最近になって4歳のトイトレを始めて遅いのはわかってるんですが、まぁゆっくりやっていこうと思ってたのでこのタイミングになってしまったのですが
なかなか上手くいかずそんな簡単に出来るとは思ってないですし、今絶賛反抗期でなかなか進まず怒るのはよくないと思ってるけど今私が生理中という事もあり怒ってしまう
その後自己嫌悪に陥っての繰り返しです。

あと今年から幼稚園に通ってるのですが凄く幼稚園を嫌がり、制服も着たがらず朝から大騒ぎ(蹴られたり、叩かれたり)されるんですが、もう幼稚園のある平日が辛いというか精神的にやられます💦
無理やり制服着させる毎日で何かきっかけがあれば楽しいところだって分かれば行ってくれると思うのですがなかなか難しいです。
本人に何が嫌なのか聞いても先生が嫌だとしか言わずこの間面談したのですが、先生もいい人で多分初めての事ばかりで戸惑ってるっていうのもあると思うのですがどうしたらいいのかもうわかりません。
何かこういう風に進めるといいとかこういう風に幼稚園に送り出したとかあれば教えて欲しいです・・・

コメント

ほぷ

生理中、生理前ってらイライラ増しますよね。凄く分かります😢

子供も、保育園ヤダー行きたくないー!と毎日泣きます。
起きたら出来るだけ機嫌よく居させてあげたいので、着替えの時は、ママとお着替え競争しよう!って言うと喜んで着替えてくれてます🥺結局は、いざ登園!って泣きますが、、、

  • りなりん

    りなりん

    返信ありがとうございます😌
    そうなんですよね💦
    それで子供にあたっていいかってことにはならないんですけどね💦

    すんなり行ってくれる子の方が少ないのかな?
    分かります🙂
    出来るだけ行くまで忘れさせて過ごしてます笑

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

元保育士です。
息子さん、幼稚園に行ってからは楽しく遊べている感じですか?
上の子も4月から幼稚園で、いまだに「明日はなに?何曜日だから幼稚園の日だよ!幼稚園行かない…」という会話を寝る前に毎日しています。笑*
朝も行かないと言ったり、早く行こうと言ったり、葛藤があるようです。
先生に預けるときには泣いててもママは笑顔で、たくさん遊んできてね、絶対迎えにくるからね!とプラスの言葉で送り出してあげてください。
家で息子さんが幼稚園嫌だと言ったら、そうかぁ、幼稚園嫌なんだね!と共感してあげて下さい。
はじめは誰でも泣くし嫌がりますが、行ってきます!できる日が必ずきます。
でも毎日大騒ぎでお支度するのも疲れますね…お疲れ様です。