![パッタイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市の小学校の登校班について、班割りの決定権、徒歩1分の距離でも班での登校が基本か、集合場所や出発の流れについて教えてください。
名古屋市の小学校の登校班?について教えてください。
①班割りは学校側が決めるのでしょうか?
②例えば学校まで徒歩1分位の場所に住んでいる場合でも登校班での登校が基本でしょうか?※どんな理由でも親が送るのはダメ?
③そもそもの仕組みですが、
•集合場所(公園とか?)時間を決めて集まる
•全員集まったら学校へ向けて出発
の流れを想像していますが…あっていますか?
私も夫も地元ではなく、知り合いもいない為…
どなたかわかる方、ご教授いだだけると嬉しいです!
- パッタイ(8歳)
コメント
![momoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momoko
①学校が決めます
②わかりません🙇🏻♀️が、子供達は登校班の会議が授業の中でたまにあるので、どこかの登校班には所属になると思います。
③はい、その流れであってますよ!!集合場所は誰かの家の前とかですね😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①学校が決めます。大体ご近所さんです。
②徒歩1分と激チカの子はいないのでわかりませんが、基本的に登校班だと思います。学校への登到着時間が何時から何時の間と決まってるので、ほぼみんな同じ時間帯に登校することになります。
怪我とか遅れてとか親が送ることもありますよ。
支援級の子は親が付き添って登校時間に登校もしてます。
③そんな感じです。集合場所が入学式で教えてもらえるので、2週間位は朝親が集合場所まで送ってきます。
-
パッタイ
ありがとうございます!
どこの班になるかは入学式で発表という感じなのですね。100%知らない子しかいないので緊張しそうです。。
②については上にも書いた通り、検討中の物件が小学校至近で…そうであっても1人だけ自由登校はだめですよね。。- 9月13日
-
退会ユーザー
決められた通学路を通るので、自由登校は無理かなーと😅
最初の下校は分団集合場所まで先生が送って保護者お迎えですし、集合場所で旗当番もあるので班には所属するかと😓- 9月13日
-
パッタイ
ありがとうございます。
旗当番の事、全く頭になかったです💦班内で持ち回りですよね。色々忙しくなりそうです…😂- 9月17日
![かも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かも
名古屋市ではありませんが参考までに、、、
小学校の目の前に住んでいますが近所のお話を聞くと、小学校と反対方向の公園に集合し、合流してから小学校行くみたいです😂
別の遠い班の子達が小学校向かってる中、逆走してからなのでなんだかなーと思いますが仕方ないですね💦
-
パッタイ
コメントありがとうございます!
やはり仕方ないですよね…1人だけ勝手に登校するのも集団行動?学ぶ上でどうかと思いますし…。もし本当に学校至近物件に引っ越す事になったら、入学前に学校に集合場所はどの辺になりそうか確認してみます…🫡- 9月17日
-
かも
逆走して無駄な気もしますが、だとしても他の子より歩く距離短いのでそれくらいは、と思うようにしています。
- 9月17日
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
登校班割は、学校が決めます。
我が家も学校まで徒歩1分ですが大回りで5分くらいかけて行きますよ笑
オレ家遠い。と息子は思ってる笑
全員集まり出発!!が基本です。
コロナ前までお休みの際はあらかじめお願いしておいた子に(二人クラス、名前書いて学校に登録)連絡帳をお願いしてましたが、今は、学校へ電話連絡、登校班には連絡お願いします。とお手紙来てましたが、新1年の子はその連絡もないので、ずっと待ってたらしいです。
学校へ送迎してる方もちらほら居ますよ。
行き帰り共に送迎だったら、うちの地区?は、旗当番免除らしいです。
仕事してるので、帰りを毎回、学校行事などに合わせてのお迎えが出来ないので分団登校、下校させてますが😞
-
パッタイ
コメントありがとうございます!
皆さんの回答通り、集合場所に集まるが基本ですよね。
そして学校に送迎する方もいらっしゃるのですね…学校によって対応が異なるのでしょうかね🤔私も学校行事に合わせてお迎えは行けないので集団登下校になると思いますが…。- 9月17日
パッタイ
ありがとうございます!
班割りは学校が決めてくれるのですね。
流れも大体そんな感じなのですね!
②は今引っ越し検討中で物件が学校まで徒歩2分位なので聞いてみました。まだ決まった訳ではないですが😂やはり班には所属ですか…家→学校より家→集合場所の方が遠くなる可能性もありますね🤔