
生後3ヶ月の男の子が便秘で、浣腸をしても出ず、薬も飲まず口から出てしまう状況。病院で相談し、浣腸での排便を続けているが、自力排便は少ない。浣腸の継続に不安があり、病院の先生には大丈夫と言われているが、刺激が強すぎるのではないかと感じている。哺乳瓶を嫌がるため、対応策に悩んでいる。
生後3ヶ月の男の子の便秘について
悩んでいます。
生後2ヶ月になってすぐ便秘になり
6日でなかったので病院で浣腸をして
15分後くらいに大量にでました。
そして、酸化マグネシウムとマルツエキス
が処方され服薬していましたが出ませんでした。
そしてこの2つの薬が飲ませずらく中々
飲んでくれず口から出ていたので
ちゃんと飲めて無かったのかもしれません。
3日出なければ浣腸してくだいと言われ
子供用の浣腸をしてやっと出る感じです。
浣腸で出すを1ヶ月していますが
自力排便はこの1ヶ月で2回程…
このまま浣腸をしていいのか悩みます。
病院の先生は大丈夫と言いますが
刺激か強すぎるのではないかと不安です。
1人目の時は今後だった為ミルクに
オリゴ糖を入れ対応してましたが
今回は完母で哺乳瓶大嫌いで困ってます。
- むーちゃん(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
息子が便秘ではないのですが、先天性疾患が理由で7ヶ月まで毎日浣腸しないとダメでした。
最初は自力排出はほとんどした事なかったんですが、7ヶ月に浣腸卒業した頃にはちゃんと自分で出せるようになってました🙆♀️
3人目は便秘気味で昨日小児科で相談したんですが、寝返りするようになると腸も動くから出やすくなる事も多いみたいですよ!

マユ
うちの息子も最近まで便秘で、毎日綿棒浣腸してましたが、寝返り始まってから自力で出せるようになってきました!
薬や子供用浣腸を使うほどではなかったのできっと私の息子のが軽い便秘だと思いますが、「赤ちゃんは腹筋が弱いから自力で出せないから便秘になりやすい、綿棒浣腸も癖にならないからお腹が張ってたらやってあげて」と言われてました。きっと子供用浣腸も先生が大丈夫と仰っているなら大丈夫なんだと思います(とは言われても心配だと思いますが😢)、むしろ出てない方が危険なのかもしれません🤔
-
むーちゃん
コメントありがとうございます😭
もう少しで4ヶ月になるのですが
最近やっと寝返りをするようになったのでもう少ししたらだせるようになるといいです😢
そうですよね、出ないより出てくれた方がいいですよね😭
少し楽になりました!
ありがとうございます!- 9月13日

はじめてのママリ🔰
うちは完ミなのですが上の子で便秘はとても悩まされました。
いろんなところの病院の先生に聞いたら綿棒刺激はクセになることはないからやっていいということで対応していました。
あと赤ちゃん訪問の時に保育所の方に相談したら親が見ているところでうつ伏せで5分くらい置いておく、白湯を40飲むというのを教えていただきました。
少しずつですが自力で出せる様になり解決しました。
早く出る様になるといいですね🥺✨
むーちゃん
そうなんですね!
最近やっと寝返りをするようになりオナラはよく聞くので
出るようになったらいいなと思います😢
浣腸が卒業出来て、自分で出来るようになった、それを聞いて
励みになりました!
ありがとうございます😭