娘の聞く力が弱く、家や保育園で話しかけても気が散っているよう。ADHDや発達障害の可能性あり。対処療法で改善する方法や、3歳の発達についてアドバイスを求めています。要専門家に相談。
娘3歳、聞く力が弱いです。同じような方がいらっしゃれば歳が離れていてもかまいませんので、相談に乗ってほしいです(´;Д;`)
娘はおそらくADHDやら何かしらの発達障害の傾向にあるんだと思いますが、暗いところや緊急性の高いところ(病院とか)ならお話はわりとできますが、家の中や保育園の中など気が散りやすい場所は、話しかけても全く聞こえてない感じのことが多いです。
自閉症の傾向はないと思います…
・どう働きかけると良い方に向かっていくのでしょうか?
調べても、対処療法(目の前に行く、関心をひいてから話す、気が散らないよう環境整備など)のことは出てきますが、改善のための方法はあまり見当たりません。対処療法を重ねていくことが改善につながると言うことなのでしょうか?
・3歳頃は悪目立ちする時期なのでしょうか?単語の理解も増えておしゃべりも達者だが脳が未発達なのかなぁと思い…
どなたかアドバイスやら希望の光をください(;_;)
※ちなみに3歳児健診が近いので専門家につないでもらおうと思っていますので、受診のススメは不要です☻
- ママリ(2歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
ちーた
どのように聞こえない感じですか?
テレビ見てたりなにかで遊んでいる時、集中しすぎて周りの声が聞こえないという感じでしょうか?
それともぼーとしているときでも、周りの声に反応しないとかですか??
ママリ
他に関心が向いているときに、聞こえていない感じです!ぼーっとしてるときは少ないですが、何もしてないときならきちんと反応します。
ちーた
なるほど!
うちの娘療育通ってるんですが、こっちの話に反応しないっていうのもありました。
聞こえていないわけではなく意識の問題で、ほか事を考えている時他の物事が入ってこないんですよね。
これは大人にもあることで、よくいえば集中力が高いということなんですが…
そして2~3歳のころはみんな少なからずあるようです。
それがだんだん周りの声も入ってきて反応するようになるんですが、それは経験と切り替える力です。
療育にはいろんな子がいてそれぞれにやり方がある、という上でうちの娘の場合のことです。
娘はテレビ見出すとずーっと見ます。
途中話しかけても反応しません。
そこで、声かける時にいつも手を叩くようにしました。
パチっていう音=呼んでるよっていうのを認識させるためです。
音がすると、音の方向を見るようになりました。
そこに親がいて、〇〇ちゃん、〜〜だよということを繰り返しました。
先生に聞くと、目の前で話しかけることに効果的な子もいるけど、横から話しかける方がよく聞く子もいるそうです。
ほんとにみんなそれぞれで正解は無いっていってました。
娘には音が合ってたようです。
親の根気も必要ですが💦
パチっていう音→〇〇ちゃん(自分の名前)呼ばれてる→〇〇ちゃんという言葉に反応する→名前が出るとこっち向く、みたいになってきてます🙏
ママリ
すっごくすっごく参考になる話ありがとうございます…!同じく意識の問題で、テレビもそうですし、あとは本人がお話ししたいことやら歌いたい歌があって口を動かしているときだと、目の前で目があってても聞いてません💦
経験と切り替える力で良くなっていくんですね!確かに夫も昔似たところがあったようですが、今は普通なので、治っていくんですかね!希望が持てます!
娘さんって何か診断は下ってますか?
パチっとしなくても反応することは増えてきたりしてますか?
2歳〜3歳にかけてうちの子は悪化してるような気がしてるのですが、娘さんはどうですか?
質問責めですいません…相談できる相手がおらず…お時間あったら教えてください(>人<;)!コメントに大変感謝しております!!!
ちーた
治っていくと思いますよ!!
いまの話、下の娘のことなんですが、知的障害ありです。
(一緒にするなと思われたらごめんなさい💦)
上の子は健常児なんですが、2歳あたりのころ保育園の先生に指摘されたことがあります。
自分が話し始めると、他の人のいうこと聞いてないって😅
いま4歳になりましたが、結構改善されてます。
いまはパチっとしなくても〇〇ちゃんという自分の名前に反応してこっち見るようになりました👍
すっごい集中してるときもあって、そのときは反応しませんが…そういうときはそういうときで、無理に話しかけないようにしています☺️
逆に言うと、名前を呼ばないと反応しないんです。
なので本人の中で〇〇ちゃんっていうキーワードになってるのかもしれません🙄
お姉ちゃんのとき、「あれ?前はちゃんと聞けたのに最近聞けなくなってるやん」みたいなのは感じてました😵
ママリ
知的障害は発達障害とは違うんですよね?無知で申し訳ない…おかしいよなぁって自分の中で認められたのが数日前だったもので…絶賛情報収集中です💦知的障害、自閉症、ADHD、話が聞こえてこないというのはどれもあり得るんですね。
でも良くなっていくという話が本当に励みになります…。
ちーた
発達障害の子の中には知的障害を含まない子も多いと聞きます🤔
知的障害は、生活全般的に遅れています。
言葉も仕草も身の回りのことも。
発達障害で知的を含まない子は、コミュニケーションが苦手とかこだわりが強いとか、どこかに苦手なことがある凹凸の発達というイメージです。
もちろん発達障害の中の自閉症とか、知的障害を含む子がいることも事実です。
発達がゆっくりなだけな子もいて、そういう子も娘みたいに知的障害がある子も、何事も経験と繰り返しの成功体験が大事のように思います。
大多数の子は普段の生活の中で身についていくことも、少し大人の手助けが必要な子もいて。
それは障害あるなしに関わらず、手助けして身につける子も多いと思います🙂
療育には障害ある子もない子もいますよ。
子供の可能性はほんとにすごくて、うちの子は書類上は重度ですけどそれでもできることたくさんあります😊
周りの子に比べたらそれは亀さんのように遅い一歩ですが、確実に進んでいます。
娘さんも、これからもたくさん成長するはずです😊
今回ママリさんが悩みどんなことしてあげたらいいか?と相談したり、それが娘さんにとっても絶対いい方向に進むはずです!!
ママリ
ご丁寧に返信いただいたのに、こちらからのお返事遅れてしまいすみません💦本当に励みになるコメントをたくさんありがとうございました!
先日3ヶ月検診があり、個別相談をしてもらい、療育行きが決定しました💨相談の小部屋におもちゃがあり、そっちに気を取られて先生からの声かけや、積み木してみよう!先生のマネしてくれる?みたいなのは、フルシカトでした…😥普段はもっとマシなのにと思いつつも、分かってもらえてよかったったかなと思ったりしています。
療育の考え方も大変参考になりました!勝手に身につく子もいれば、身につけるのに大人の手助けが必要な子もいるんですね。療育って言われてショックではなく良かった〜と思えたのはちーたさんのおかげです!
そしてそして、全く良くならなかったらどうしようと言うのが1番の不安でしたが、一歩一歩ちょっもでも進んでいくのかなと思うと前向きになれました!
大感謝です!ありがとうございました✨✨