※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦🏻👶🏻
家族・旦那

あー、産後旦那に対する意識が変わってレスになったり嫌な存在みたいに…

あー、産後旦那に対する意識が変わって
レスになったり嫌な存在みたいになるのが
怖いなーやだなー。
基本的に尽くしてくれるし優しい旦那だけど
日頃から喧嘩になる時はいつも原因は旦那で
私も細かい事でブチギレちゃうとこあるから
産後のホルモンバランスによって
常にピリついたりしてたら申し訳ないなあ。
今のうちから伝えて理解はしてくれてるけど
実際そうなってみないとわからないですよね😔
産後も変わらずらぶらぶだった方居ますか?

あと余談ですが、ベビーカーおすすめ教えて下さい❣️
今のところエルゴのスゴカルエッグショックに
しようかなと思ってて使ってる方居たら
使いやすさなど感想も教えて欲しいです💭

コメント

はじめてのママリ🌸

私も産後クライシスが
怖かったのですが
実際は、産後クライシス
なかったです🙆‍♀️✨
旦那がフル在宅で、産前と変わらずかなり色々してくれて
子供のこともかなり大事にしてくれて、むしろ絆が深まりました💓
ただ、ピリついてなかったわけてはなくて旦那が理解してくれていたから、私のピリつきによる喧嘩がなかった、という感じです🤔
旦那様の協力体制次第で、良い方にも悪い方にも変わる気がします。

ベビーカーは使ってないのですみません💦

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    素敵な旦那様🥹✨✨✨

    理解ある方だと思うので期待しすぎず、私も自己中になりすぎず家族として支え合う意識持てば心配ないですかね🥰

    ちなみに抱っこ紐何使われてますか?🥺

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    ありがとうございます😊

    そうですね!
    うちも基本、期待はしない上でやってくれたことには
    どんな小さなことでも
    ちゃんと感謝したりとか
    基本的なことを心がけています😌

    抱っこ紐はエルゴ使ってます

    • 9月13日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    夫婦たるもの感謝の気持ちは大事ですよね☺️
    たまにそんなこと忘れるくらい腹立ちますけど🤣

    やっぱりエルゴはお高いけど鉄板ですね!👍
    コニーの抱っこ紐はあるんですが、旦那が使える用でエルゴ検討してたので使ってる方とか周りにいるとやっぱりいいなって思いますね🥹

    • 9月13日
you_rimama

2人目までは特に変わらなかった記憶ですが、3人目の産後がヤバかったです🥲
一緒に寝るのが嫌でたまらなくて、触られるのも不快でした💫
その頃は旦那に対して色々不満も溜まっていた時期だったのもあるかもしれません💦
しばらくしたらおさまりましたが…
きちんと話して理解してもらいましょう☺️
なんでも話せる関係作り大事です❣️

ベビーカーの件は、長子のときからおさがりのアップリカのものを使っているのでアドバイスできずすみません😭
特にこだわりもなかったですが、不自由はなく使えてました✨
8年目ですがまだ使えます👍

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    正直旦那の行動とかそうゆうのも関係してきますよね🙄
    私も産前のように飲み歩かれてたら多分ブチギレるし嫌になると思います😮‍💨

    ベビーカー8年?!そんなに使えるんですか😳😳
    アップリカって日本製でしたっけ?✨

    • 9月13日
  • you_rimama

    you_rimama


    パパになってもいつまでも変わらず自分勝手な行動する男性多そうです💫
    ママになって妻が変わった…ではなく男性が変わらなさすぎるんです🫠
    しっかり父親として変わってもらいましょう!

    多分日本製かな?詳しくなくすみません😭
    結構乱暴に扱ってしまってましたが、4人目も使えそうです🤗✨

    • 9月13日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    本当にそれですよね!!妻が変わったんじゃ無くて旦那が何も変わってないだけ🤣

    4人目も使えるほどってすごい😳
    調べてみたらダントツでエルゴとアップリカが長く使えて人気みたいです✨視野に入れてみに行ってみます👶🏻✨

    • 9月13日
  • you_rimama

    you_rimama


    うちの旦那は7年経っても独身に見えます🫠(悪い意味で)
    赤ちゃんのことでいっぱいいっぱいですが、旦那の教育もしっかりしておいた方がいいですよ…🥲

    知らなかったです❣️
    ベビーグッズ準備するの楽しみですね🤗

    • 9月13日