
コメント

はじめてのママリ🔰
普通は止めに入ると思います。
私も担任してましたが、特別支援の子は特に丁寧に説明しないといけなかったりするし、学校で勉強だけでなく社会に出たときのコミュニケーションを鍛えなければならないので、やめさせる→なぜやってはならないか説明する→やってしまった事に対して謝るまでワンセットで教えます。
頻回に起こるなら、怪我をする前に学校に相談した方が良いかと思います💦
はじめてのママリ🔰
普通は止めに入ると思います。
私も担任してましたが、特別支援の子は特に丁寧に説明しないといけなかったりするし、学校で勉強だけでなく社会に出たときのコミュニケーションを鍛えなければならないので、やめさせる→なぜやってはならないか説明する→やってしまった事に対して謝るまでワンセットで教えます。
頻回に起こるなら、怪我をする前に学校に相談した方が良いかと思います💦
「ココロ・悩み」に関する質問
1歳6ヶ月の息子がいて注意欠如多動症、自閉症を疑ってます。 歩くなどの発達は早かったと思います 発語はママ、はっぱ ほとんどやって欲しいことはママと言います ・自分で寝っ転がる事が苦手 ・夢中になると名前呼ん…
2歳半の子にどうやったら叩くのをやめさせられますか? この間スーパーで母親が3.4歳くらいの息子の頭を「泣くな!うるさい!」とバシバシ叩いてる現場に居合わせました。 わたしも他人の躾の事なので特に何も言わず、サ…
質問というか、愚痴に近いですが…。 我が家はほぼワンオペで、今朝は保育園休みだし割とゆっくり過ごしてました。8:30隣の家の子がピンポーン♩「遊べる?」と。まだご飯食べ終わったばかりで私が忙しいからもう少ししたら…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
3児のママ❁
ありがとうございます
その一人の子を
M君とすると、
M君は1年生で、
気に入った子
じゃなきゃいやだ!!
といって気に入られた子には
ずっと着いてきたり
話しかけてきたりするそう
です。逆に嫌いな子の
場合は、背中にえんぴつで
文字を書いたり叩いて
殴ってらしいです。
1クラス先生が2人体制で、
生徒が6人だそうです
来週も同じ事や困ったり
したら質問や先生方に
言ってます。
返信ありがとう
ございました。