
コメント

みさ
1ヶ月くらいの時
寝ながら唸っていました(・・;)
自分の唸りのせいで起きちゃうことが多かったです(・・;)
成長の証だとか、ウンチがしたいとか、鼻づまりとか色んな理由があるらしいですが、
うちの子の場合は寝くじだったので
腕枕をしてあげたら自然と唸らなくなりました!

退会ユーザー
今でも私が決まった時間に起きてしまいますw
他に長男が寝ながら「うーん」って言ったり、次男の指吸いの音などで起きてしまいます。
大きくなるにつれてだんだん寝れるようになると思いますよ(^ ^)
-
Nimo
先が見えない育児です。
1人でこれなので2人育ててるなんてすごい。コメントありがとうございました。- 12月13日

そうちゃん
フガフガ(笑)
すごく分かります!うちは もうすぐ目覚めるな‥ていう合図だと思って身構えてます😅
-
Nimo
そうですよね、寝不足で体調不良になりませんか?
コメントありがとうございました- 12月13日
Nimo
腕枕、効果ありますよね。
寝れないからきつくて。
このきつさはいつまで続くのかしらって考えちゃいます
Nimo
そしてコメントありがとうございました