
積み立てニーサを楽天で始めようと思います。楽天ポイントが貯まるというのはどういったしくみですか?
積み立てニーサを楽天で始めようと思います。
楽天ポイントが貯まるというのはどういったしくみですか?
- ままり
コメント

ままりな
だいぶ楽天証券も改悪したので、ポイント率悪くなりほとんどポイントつきませんが💦月33333円を楽天クレカの支払いにできて、そうするとポイントが貯まる感じです!
1%の還元率だったのがs&pとかオルカンみたいな安定した人気銘柄とかは0.2%の還元率になりました。
ポイントも並行して貯めたいならSBIのほうがおすすめです。

ままり
ありがとうございます。
色々調べてなんとなく仕組み分かってきました!
詳しく教えて頂きありがとうございました!
ままり
ありがとうございます。
楽天ポイントあんまり貯まらないんですか?😫
SBIの方がいいんですね。
SBIは何のポイント貯まるんですか?
ままりな
元々は1%の還元率だったので毎月333円貯まっていたのですが、0.2%に改悪されてから66円しか貯まらないのでお得感は無くなりました。
SBIもクレカのポイント貯まりますよ!あとdポイントやポンタポイント?Tポイント?とかからも選べるみたいなの、聞きました。旦那がやってるので私はそこまで詳しくはないですが💦
ポイント貯めたいならSBIの方がいいとは聞きます。
(私はイデコもやってるので口座移管したりするの面倒で楽天のままですが💦)
ままり
そうなんですね😥
それではお得感ないですよね。
ちなみに楽天はダイヤモンド会員とかのランクも関係なく一律のポイントですか?
SBIより楽天の方が使い勝手いいので楽天にしたかったのですが、なんか残念ですね😥
ままりな
関係ないです!
私もダイヤモンド会員です!😅
選ぶファンド(銘柄)によっては0.5%?のものもあったりしますが、そういうものはそもそも投信手数料が高かったり、そんなに人気がない(利益が出にくかったりするファンドなので)ポイントのためにそっちを選ぶと逆に大きく損します💦
(ポイントの率よりも運用利率がいいほうがいいので。)
s&pとかオルカンのような運用利率高めの人気どころは大体ポイント還元は0.2%ですね!
ポイント目的ではなく、投資として考えるしかないかと思います💦
ままり
なるほどです。
そうですね。
あくまで投資メインで😅
ちなみにおすすめの銘柄ありますか?
ままりな
私はs&pとオルカンに分散してかけてます。(毎月18333円と15000円)旦那はs&pにだけかけてるみたいです!!特定口座で投資信託やETFなんかも手を出していますが、やはりs&pとかは安心感あります!
日本よりも海外がいいですし、インデックスファンドが硬いと思ってます!(勝手に分散投資できるのでリスク回避になりますし。)
ままり
海外の方が良いですよね。
分散投資が一つにするか迷ってます。
リスク回避にはなりますよね🤔
色々勉強になります。
ちなみにですが、楽天で始める時は楽天カードが登録されている口座からキャッシュで引き落としされる感じですか?
ままりな
そもそもs&pも500社に分散投資しているインデックスファンドなので、その時点で分散投資されてるんですがね🫣!
積立ニーサ分は楽天カードで毎月の他の請求と一緒に引き落とされますよ(^^)
楽天銀行もマネーブリッジしておくと利率が良くなるのでマネーブリッジ済みで、積立ニーサ以外(iDeCoや特定口座での投資信託、ETF)は楽天銀行から証券口座に入金してます!!
ままり
そうなんですね!
色々教えて頂き助かります!
私も楽天カードでやろうと思います!
ちなみに、iDeCoなどは今のところやる予定なくて、とりあえず積み立てニーサだけの予定なんですが、楽天の口座があった方がいいですかね?
地方銀行に積み立てニーサ用の資金があるんですが、楽天カードと紐付けしてある口座ではないんです。
マネーブリッジの仕組みもよくわからず😭
知らない事だらけで混乱してます😭
ままりな
マネーブリッジというのは、楽天銀行と楽天証券の口座を紐づけておくということです。
マネーブリッジしておくと利率が高くなるので普通預金でも0.1%とかになります。(普通の地銀だと0.001とかです。)
ネットバンクの方が利率高めなので、私は地銀はほとんど空や解約してネットバンクに切り替えました😊
ままり
楽天銀行と楽天証券は別々の口座なんですか?
初歩的ですみません😥
私みたいに地方銀行のお金で楽天で積み立てニーサ始めるにはどうしたら1番お得ですかね?
楽天カードの口座にニーサ分のお金を毎月移動しながらやった方がいいですかね?
ままりな
銀行口座と証券口座なので別々ですよ!
地方銀行のお金で楽天で積立ニーサするなら、普通にカード支払いにしておけばいいですが、特にお得感はないかと😅普通のクレカで支払う感覚と同じかと!!
ままり
そうなんですね!
初歩的でほんとすみません🥲
なるほどです。
ちなみに楽天銀行と楽天証券の口座開設してマネーブリッジとやらを使ってニーサするなら、基本的には楽天銀行の口座からキャッシュで引き落としですか?
その際楽天証券の口座は空でいいんでしょうか?
ままりな
引き落としというよりも、、、スイープといって、楽天の証券口座と銀行口座はお互い自動入金自動出金されるので入金手続きなど不要ですよ(^^)
ままり
楽天証券口座、楽天銀行口座にお金入ってないと、ニーサ分のお金出金できないですよね?
そうしたら地方銀行からある程度楽天口座にお金入れといた方が良いのかと思って😫
支離滅裂ですみません。
仕組みが全くわかりません。
ままりな
今楽天のクレカを持っていてクレカ決済にするのであればそもそも楽天銀行の口座を開設しなくても、積立ニーサだけならできます。(今のクレカの引き落としと共に積立ニーサ分も引き落としされます)
楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジして(連結して)そこから投資をするのであれば、楽天銀行にある程度の預金を移しておけばそこから自動的に積立の際に証券口座に移動します。
ままりな
私の説明を聞くよりもネットやYouTubeで調べる方が多分わかりやすいですよ😅