※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーマ
子育て・グッズ

3人目はミルク育児。パパも協力できる良い点だけど、疲れや不安も。ミルクウォーマーについての情報を求めています。

現在、3人目にてはじめての完ミです!
上2人は完母だったので、ミルクあげようとしても哺乳瓶受け付けず、ミルクほとんどあげずに育てました!
抗がん剤服用中で3人目は母乳あげられないので、ミルク一択です。
夜中の今までは添い乳とかで過ごせていたので、楽してました〜💦
ミルク作ったり洗ったりが大変そうかなーと不安です。
でも!今回はミルクだからこそ、パパも育児参加できるし、2人で協力しあっていけるのは良い点だなと思っています!!
でもお互いに、疲れもたまるでしょうから。パパは仕事、私は育児に家事、病気もあり、体力面も不安。
何かいいアイテムがあれば利用していきたいと思っています!!
オススメ教えて下さい🙌

哺乳瓶は病院と同じものが良いかなと思っていて、ピジョンの母乳実感にする予定です。
ネットで見つけたんですが、気になっているのが、ミルクウォーマーです。まだちゃんとみてないのですが。
ミルクウォーマー使ったことある方などいらっしゃいますか??
利用してみてどうだったか、便利だったか?など聞けたら嬉しいです👏

コメント

マーマ

こちらが気になってます!持ち運べるタイプなど色々あるんですね!!

はじめてのママリ(28)

同じく3人目にして初のミルクです!!🍼
ウォーマーはわかりませんが
ウォーターサーバーあると便利ですよ🤭ウォーマーいらずです!

  • マーマ

    マーマ

    コメントありがとうございます!!
    ウォーターサーバーあるので、それでいいかな?と思っていたのですが、一階のリビングまで毎回行くのがなーと思っていて。
    2階にも2台目を設置する方向で考えようかなと思いました!
    主人とも話して、使い勝手の分からない新しいものを買うよりはウォーターサーバーの方が楽かなという話になりました!

    • 9月14日
  • マーマ

    マーマ

    ちなみに、もう3人目は出産されましたか??これからですか??
    上2人は完母だったので、おっぱいあげちゃえば、夜泣きとかほとんどなく💦2人目に関しては2ヶ月目から6時間通しで寝てくれる子だったりしたので、夜悩むことなかったんです。はじめてのミルクで夜泣きとか大変だったら辛いなーと思いながら。。不安高まります。
    あとは病気の時も、グズってもおっぱいあげて水分補給もできるし、吸ってればぐずらないし。。
    3人目ではじめて育児の大変さを知るかもしれません!笑

    • 9月14日
ままり

2人完ミです🍼
ミルクウォーマー買おうか迷いましたが、うちは結局買わなかったです😊
短期間使っていた友達の話を聞くと、実家などに預ける際に調乳の説明がいらないのと、夜中の調乳が心配な人には良さそうでした☺️

私は魔法瓶2本用意して一つに調乳に使える冷やした天然水、もう一つにケトルで沸騰させた天然水をいれて使用するスタイルが外出時も夜も楽で気に入ってます✨
調乳も冷えた水と熱湯半々で作れば流水で冷やす必要なく、すぐ飲ませられます。

ダイソーの粉ミルクストッカー、夜間授乳にニトリのLEDランプホルンが我が家では活躍しています😊

  • マーマ

    マーマ

    そうなんですね!貴重なコメントありがとうございます‼️

    お兄ちゃん2人がいるので、ケトルを置いておくのは怖いなと思っていて。寝ぼけて何か事故になっても嫌なので。親子共に。
    ズボラな私たち夫婦には寝る前に色々準備してが大変そうかなという感じです😂何か忘れた!あれが無いこれが無いと始まりそうです。
    主人と話してウォーターサーバーが子供たちからの危険も防げるし、夜中の作業を考えて1番楽そうかな?となりました!!
    ミルクストッカーは欲しいなと思っていました!!ダイソーにも売ってるんですね!チェックしてみます!!
    ニトリのランプもチェックしてみようとおもいます!たくさんアドバイス下さり、ありがとうございます😊❣️

    • 9月14日