※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が赤ちゃん返りで友だちに手を出して困っています。上の子の相手をするが満たされないようで、アドバイスを求めています。

4歳の息子の赤ちゃん返りについて😭

4歳の息子ともうすぐ3ヶ月になる息子がいます
うちでは、よく赤ちゃん返りしてますが、今まで保育園では見られなかったようで、以前と同じ感じだったようです

しかし、ココ最近、友だちを叩いたり、砂をかけてしまったり。先生曰く、いけないと分かってはいるけれどやってしまうという状態らしく(だいたいそうだとは思いますが💦)ここにきて赤ちゃん返り出てきたねと言われました💦

先生は、困ったような口調で💦
家での赤ちゃん返りは、下の息子に手を出すようなことではなく、駄々をこねたり、ママママーだったりする感じで、それは仕方ないと思ってたのですが
保育園で友だちに対して手を出すということを聞いて、少しショックで💦

なるべく下の子が寝ているときなど、上の息子の相手をしてるつもりですが、なかなか満たされてないようで💦
どうしたらいいかアドバイスいただけたら有難いです🙇‍♀️

コメント

nakigank^^

うちは赤ちゃん泣いてたら、泣いてるけどどうしたらいいかな?おっぱいかな?
って聞いたり、泣いてても上の子抱っこしてたら泣いてるね〜可哀想だよね?抱っこしていい?
嫌ならお兄ちゃん抱っこする?
お兄ちゃんに抱っこしてほしいって〜
とか、参加制にしました。
そのおかげか、泣いてると私より的確にこれ!って教えてくれて当たります。😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    上の子に聞いたり、参加制いいですね❕
    お兄ちゃんすごいですね!
    心も安定してる証拠ですね😊
    ありがとうございます♡

    • 9月13日
mamari

私が心がけているのは、普通 を見落とさないことです。
例えば、ただテレビを見ているだけ、YouTubeを楽しんでいるだけ…のように見えても、実は、頑張って我慢している場合があります。我慢していても、してなくても、そういうときに、お利口さんで待っていてくれてありがとう とか ひとりで見ていてくれたから、ママは◯◯をすることができた、ありがとう 等、言葉かけして、褒めたり感謝するようにしています。

今普通にできていることを認めてあげることも大切だと思います。
赤ちゃん返りや問題を起こす時期には、どうしても困ったこと(ダメなところ)に目が向きがちです。そこを指摘するともっと問題を起こすこともあります。だからこそ、普通にできていることをできてあたりまえ と思わず、頑張っているからできていること と考えるようにしています。
着替え 食事 手洗い…座ったり 立ったり 歩いたり…しゃべったり 笑ったり… 全て できていることを数えたら、ものすごく頑張っていると思えるし、我が子を無条件で愛しいと思う気持ちを再確認できます。

実行していらっしゃるように、時間があるときにかまってあげることも大切だと思います。でも、かまってあげられない時間も当然あります。そういう時間に、子どもの心の支えになるのは、ママの心と自分(子ども)の心はつながっている ママはちゃんと(心の目で)見ていてくれる 頑張っていることや我慢していることをわかってくれる…という気持ちだと思います。信頼感や絆と言ってもよいかもしれません。
そういう気持ちから、責任感や優しさが育ってくれたらいいな と考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに‼️今まで【当たり前に】【普通に】できていると思っていたことに目を向けること、大切ですね!わたしになかった視点を教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️‪‪早速実践してみます😊

    • 9月13日
まる

アドバイスではなくてすみませんが、ちょうど同じ事で悩んでいて年齢も近かったのでコメントさせていただきました💦

うちは5歳と2ヶ月で、家では夜驚症のような症状が数日続いたくらいでしたが、
先週から園でお友達に乱暴したり、座らないといけない時にうろうろしてしまったりとずっと続いていて、
毎度先生からの報告に申し訳なく…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    似てますね😭😭それだけでも安心しました😭😭
    先生から話を聞く度に、すみません、、って思っちゃいますよね😭😭
    他の方のアドバイス、実践しようと思います💡一緒に乗り越えましょうね🥲❕

    • 9月13日
  • まる

    まる

    本当いたたまれない気持ちになりますよね😢
    他の方のアドバイスを私も参考にして、接し方気をつけて行こうと思います。
    お互い頑張りましょう☺️💪🏻

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね🥲
    ありがとうございます😭わたしも頑張ります💪🔥

    • 9月13日