
前置胎盤気味で悪阻があり、安静が必要か悩んでいます。初期でも自宅での安静が必要なことが多いようです。何か気をつけるべきことがあれば教えてください。
妊娠初期の前置胎盤について
現在11wです。6wのころから出血が多々ありましたが
最近病院を変えたら前置胎盤気味?なのが原因といわれました。
仕事は悪阻が酷いため1ヶ月ほどおやすみ頂いてるのですが…
日常生活で特に気をつけることなどは説明を受けなかったです。
ただ、前置胎盤の事を調べてると初期でも自宅での安静を言われている方が多い気がして…
気をつけたらいいこととかありましたら
教えて頂きたいです🥲
- あちゅ (1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も前置胎盤と言われて、大丈夫そうだね!と言われていたのに出産直前に前置胎盤かも!?と言われそこから緊急帝王切開になりました😣
前置胎盤が安静に。というよりは出血してるからかな?と思うのですが、安静に。って難しいですよね。
私は安静にしてたつもりだったんですが、後々先生に聞くとお風呂とトイレと食事以外横になっててほしかった!
と言われてそれ言ってよ😕となりました😅
前置胎盤はちゃんと上がってくる人もいるし、最後まで下がっていたら帝王切開になるって感じなので今は気にしすぎず出血がある場合は家事などはせずに横になってるのがいいと思います😊
あちゅ
教えていただきありがとうございます😭🧡
やっぱり先生が詳しく言ってなくても安静にしてたほうがいいんですね!!
まだ出血もあるので、ゆっくりしておきたいと思います🐢