※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ
子育て・グッズ

赤ちゃんの健康について心配しています。ミルクが飲めず、黄疸や甲状腺機能低下症の検査で再検査を言われました。成長してくれるか不安です。

生まれてから色々とありすぎて心配でたまりません…
なかなかミルクも飲めず、黄疸もひっかかり、
次は甲状腺機能低下症の数値が少しひっかかってると再検査と言われました……

すくすく育ってくれるのかな…😔

コメント

サクラ

甲状腺機能低下症については分かりませんが・・・
3人目、産まれてからすごーく心配かけられてます😂💦
産まれてから入院中は問題なかったのですが、退院して1週間後に新生児訪問で、体重が全く増えていない。2週間検診が近いところであったので早めてもらうと、体重が増えていないどころか減っている。ミルクも退院してから一時間かけてやっと飲めている状況。黄疸も強くなっている。もう入院しか選択肢がなかったです💦💦
入院してから光線治療をして体重が減っていく原因を調べてもらうも、何も分からない。検査に引っ掛かってこない。どれも正常。入院して数日後にようやく体重増え始める。
そしてうんちの色が薄い。直接ビリルビンの数値が高い。胆道閉鎖症の疑いあり、でこども病院に紹介状が出て色々調べてもらい、数値的にも落ち着いてきて、まだ経過観察ではあるけどやっと何もなさそうだね‼️とお医者様に言われるところまできました☺️
経過は違いますが、私も沢山心配したので気持ちよくわかります😌
赤ちゃんに何かあると心配ですよね💦💦自分一人で抱え込まず、何かあれば周りに吐き出したり頼ったりしてくださいね。アドバイスとかでなくてすみません😣💦状況がなんとなく似てたので思わずコメントしてしまいました💦💦

  • ぴぃ

    ぴぃ

    コメント遅くなってごめんなさい😔ありがとうございます!

    心配しかないですよね……
    明日再検査なんですが不安で押しつぶされそうです😭
    もしそうだとしても治ればいいって思ってはいますが、やっぱり何事もない方がいいって思うし…😔
    あまり溜め込まないようにします💦

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 9月13日
ミラクル

我が子が甲状腺機能低下症です。なかなかミルク飲めなかったも同じです。生まれたては、ミルク受け付けず、吐いちゃって点滴してましたよ。
8ヶ月で、とっても元気、最近つたい歩きを始めました。
甲状腺機能低下症は薬を飲んでる以外は特にありません。むしろ、早めにわかって対処できてよかったぁという感じです。まあ、そもそも引っ掛かっても、結局なんともなかった子も多いみたいですよ。

にい

その後再検査どうでしたか?💦

  • ぴぃ

    ぴぃ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    すみません…もう2年前のことであまり覚えてないんですが…😭
    再検査して大丈夫と診断されたんだと思います💦
    特に薬を飲んだりとかなかったので💦
    今2歳半になるのですが特に何も無く過ごしています🙇🏻‍♀️

    • 2月4日