※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yaak
子育て・グッズ

バイリンガル環境で育つ子どもの言語発達についての悩み。周りから言葉の遅さを指摘され、他の同年齢の子どもと比べて不安を感じている。発達に関して個人差はあるが、環境や障がいの影響も気になる。

バイリンガル環境で育つ子どもの言語発達について

子どもがもうすぐ2歳になるのですが、周りから言葉が遅いね、と言われます。バイリンガル環境で子育てをしているお母さん方もそう感じた事、言われた事はありますか?

英語と日本語、2つ使われる環境の中にいるのですが、そのせいもあるのでは?と言う情報を見て一理あるのかなと考えていました。
子どもの月齢より2、3ヶ月上の子がペラペラ日本語、または英語を話しているのを見ると、本当に同じ歳の子⁉️と驚きます。

いつか話せるようになればいいと思う反面、最近言葉が遅いとか、発達関連の事を色々言われると、、環境由来のものではなく、本人の成長に関わる何か障がい?的なものによる遅れなのか、とも心配にもなりました😞
まだスプーンだって上手く使えないし、クレーン現象も多々見られます。

発達に関しては本当に個人差だと承知していますが、皆さんはどう思われますか?ご意見があれば聞かせていただきたいです。よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

うちの子はクォーターですが、祖母が英語で喋ったりタガログ語で喋ったり日本語で喋ったりです。

ばぁばっ子なのでよく義実家に行きますが、最近英語話すようになりました。

それまでは周りの子より少し言葉が遅れてるなぁとちょっと思ってましたが、2歳になって急に色々喋りだしました。

発達に関しては3歳までは様子を見た方がいいと言われました。

はじめてのママリ🔰

バイリンガルとまでは言いませんが、夫が英語が出来て小さいうちから慣れてほしいと見せる動画、聴く音楽は英語ばかり、夫は英語と日本語で話しかけています🥺
まだ発語らしい発語がなくて、両親や義両親に英語ばかり聴かせたりしてるからじゃない?と度々言われます💧
でも、話せなくても英語と日本語どちらもよく理解していてすごいな〜と思います😂
言葉もいつかは嫌でも話すようになると呑気に構えています💦
ただ、小さい子には1つの事物には1つの名前しか認めようとしない相互排他性原理が働くようで、それを考えると少しは影響があるような気もします😖💡

はじめてのママリ🔰

保育士してました!
お家で2カ国語のお子さんはしっかり理解してて使い分けました!
3ヶ国語くらい混ざってたお子さんは言語が多いからなのか元々なのかゆっくりの発達で検査受けられてたと思います🤔
発語に関しては個人差あるので何とも言えませんがこちらの指示とかを理解しているのかどうかは気になるところです。

☀️

うちはトリリンガルの環境ですが、家では日本語(たまにちょっとだけ英語)、私の実家では日本語と中国語(週1〜2回の頻度で行ってます)、仕事場(週2〜3日ほど子ども連れて行ってます)では日本語と英語ですが、普段日本語メインで2語分は話しますね。
発音はまだそこまではっきりしてないですが、発語の発達は見られます。
普段の生活で日本語をメインとしているからというのもありますが、割合の問題かな?と思います。
今はいろんなことを吸収している時だと思うので、そこまで気にされなくて大丈夫なような気もします😊

はじめてのママリ🔰

うちの姉が英語の教師で、姪っ子たちは小さい頃からディズニー英語、英語がずっと掛け流しされてる環境ですが、日本語を話すのはめちゃくちゃ早くて、2人とも1歳半には2語分話せてて、2歳の誕生日には自分の名前や歌、質問に対して答える等が出来てました💦
でもうちの子は、そんな英語漬けの生活させてないのに遅かったです💦
2歳過ぎて2語分が出てきて、2歳2ヶ月で3語分、今やっと文を喋ったり歌を歌ったり、質疑応答できるようになってきました💦

主さんのお子さんは、元々ゆっくりさん+2ヶ国語に混乱してるのかもしれませんね💦

こん

前にNHKの育児番組(すくすく子育てだったかな?)で、専門家の人が出てて、単語に関しては覚えられる容量が個人差はありしもある程度決まってるから、バイリンガルの家庭環境の子は一言語の子達より習得する単語の数は少なくなるっていう研究結果が出てるって言ってました。
一般の子が日本語1000覚えるところ、バイリンガルの家庭の子は日本語500、英語500、みたいな感じで。

yaak

皆様、取り急ぎのお礼、そしてまとめてのお返事となりますが、コメントして下さり本当にありがとうございます。

私事ですが、自分時間にのんびりとママリを見る余裕が無く、返信が遅くなり、大変申し訳ありません。

皆様のコメントを拝見させて頂きました。勉強不足、知識不足で不安になる事もありますが、皆様がくださったお言葉が、本当に近くにいるお母さん方から頂いたように温かく感じました。
言語に関して、本人が話しやすい言葉を話させながら、成長の様子を見ていこうと考えております。母の焦りや不安が子どもに伝わらないようにしなくてはですね。

お忙しい中、お話を聞かせてくださったりアドバイスをくださって、ありがとうございました。大変気持ちが楽になりました。