
母乳育児について相談です。搾乳が少なくて心配です。搾乳回数を増やすと母乳は増えるでしょうか。
生後約2週目の、母乳について教えてください。
産後体調が悪く、出産後約10日目に退院しました。
入院中はあまり乳頭刺激も沢山できず、完全ミルクだったのもあり、2週間たった今も、メデラ搾乳機30分かけて両側30mlほどしかとれません。(現在も体調が良くないため、搾乳して捨てていまして、赤ちゃんは完全ミルクです。)
これでは母乳育児は無理ですよね、、。
3時間おきに搾乳してみているのですが、回数増やせば今からでも母乳は増えるのでしょうか。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
量はほんと気にしなくていいです!
私もその頃それぐらいですが、頻回授乳で完母でしたよ。
カロリーも個人差あるらしいので、多ければいいってことでも無いです。
それに頻回してれば母乳は確実に増えていきます。
足りない!増えない!と焦ると気持ちが影響して出なくなったりします😖
昔は母乳量測るなんて無理だった中、適度にみんなやってたわけなので、まずは安心してください✋😎
でも問題は赤ちゃんの方が哺乳瓶に慣れると、哺乳拒否が始まらないか?ということです…。
体調との相談になりますが、早く直母できるにこしたことはないとおもいます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね、頻回が大事とのことなので、頑張って2時間おきに昼間は搾乳してみます。
母乳の頃は赤ちゃんがおっぱい拒否ありそうですね…(((^^;)
そうしたら搾乳した母乳とミルクで混合にしてみます。
一生に一度くらいは母乳育児をしてみたかったので、頑張って体調戻るまで搾乳してみます。
ありがとうございます(ToT)