
高齢者の身内が子猫を4匹飼っており、将来の不安を感じています。育てられなくなった場合の考えがないようです。どう思いますか。
私の身内が高齢者75過ぎてます。なのに子猫を4月に拾ってきて育てています。4匹です。旦那側の身内も猫を飼っていますが、自分たちはもう高齢者でいつどうなるかわからないからこれから先はもう動物は飼えないなと話していたのを聞いて、ちゃんとしてるなぁと思いました。というか普通の考え方ですよね?
私の身内は猫の事より自分たちが高齢で毎日寂しいから飼うって考え方で、しかも4匹もです。。私に飼わないか?と聞いてきましたが私は飼えないし、この先猫たちをどうしていくつもりなんだろうと不安におもいます。
育てられなくなったらどうするの?と聞いても先の事考えてない感じで、、。みなさんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

けー
猫飼いです。
高齢者はNGだと思います…
例えば猫や犬の保護団体でも高齢者はお断りです…
どうしてもだったら、何かあったとき必ずペットを引き継いでくれる人を確保してからとなります💦
倒れて救急車で運ばれたら猫たちそこから餓死まっしぐらですよね…
せめてどこか保護団体と繋がっておくべきだと思います💦
あと、イラストレーターのオキエイコさんという方がねこヘルプ手帳というのを作ってらっしゃるので一冊購入してご自身の保険証とかと一緒にして何かあったら誰かに気づいてもらえるように対策しておくべきです。
ただ単に自分のためだけに小さな命を危険に晒さないでほしいです💦猫だって一生懸命生きています💦

退会ユーザー
飼い主が先に死んでしまう可能性も高いし、その前に要介護とかになったらお世話もできなくなるだろうし…猫が可哀想だなって思います😭
しかも4匹なんて、経済的にもちゃんと余裕あるんですかね🥲
死んだら里親出せばいいって考えなら、そうなる可能性高いのになんで飼うの?って感じだし…
そういう無責任な人には飼ってほしくないですよね😭
コメント