
苗字とお子さんの名前の韻を気にしている方がいます。結婚後の苗字変更や、お子さんの名前について客観的な意見を求めています。韻を踏んだ名前に違和感を感じる方が多い場合、名前を考え直そうと考えています。
◯田さんとか◯木さんとか◯野さんって苗字割と多いと思うんですけど、お子さんのお名前韻踏まないようにとか気にしてつけましたか?
例えば青田勇太(あおたゆうた)くんとか、
藤木祐希(ふじきゆうき)くん/ちゃんとか
中野彩乃(なかのあやの)ちゃんとか。
今度生まれる子の名前を考えていた時に、この名前という名前を夫婦で決めたのですが、そう言えば苗字と韻踏んじゃうよね…みたいな感じで、気なるような、気にならないような。
客観的にどう感じますか?
もちろん女の子なので、結婚すれば苗字変わりますし、結婚することで韻を踏んでしまったということも女性なら経験ある方もいると思うのですが、みなさんご自身のお子さんにつけるなら、避けるよーとか気にしないよーとかご意見いただけるとありがたいです。
せっかく良い名前と思って名前付けても、なんか韻踏んでるし違和感ある…って感じる方が多いならその名前を名乗る子供が可哀想なので考え直そうと思っています🥲
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)

退会ユーザー
全然気にしないですね!🙆🏻♀️
例えば例にあがってるのだといいですがそれがあおたあおとくんとかなかのなのかちゃんとかだとちょっと紛らわしいのでそういう名前をあえてはつけませんが🙆🏻♀️(笑笑 )

はむ
名字が「み」で終わりますが、娘の名前を考えるとき韻を踏む名前はすべて却下しました😂
周りにどう思うか聞いてみてもやっぱりうーんって感じでした

はじめてのママリ🔰
私のつけたい名前があおばちゃんでしたが、苗字が ○○ば だったので ○○ばあおばになるので泣く泣く諦めました💦

ままり
韻踏んでるのが特におかしいとか言いにくいとか感じたことないので、気にしないです!
自分の旧姓が○垣で名前がきで終わるので、いわれてみれば韻踏んでるかなって感じですが、今気づいたくらいで、気にしたことも指摘されたこともないです👍

はじめてのママリ🔰
気にしていなかったです!
結果、子どもの名前は韻踏んでいます😅
つけてから気付きました。
が、韻踏んでるねーなんて一度も言われたことないですよ😂

まる
特に気にしてなくて、よく考えたら上の子韻踏んでます!!

はじめてのママリ🔰
気になってしまうなら避けます!
フルネームで名乗ることの方が子供自身は多いので、苗字と合わせて言いやすい方がいいと思うので☺️
私の友人の旦那さんは韻を踏む名前で、友人の苗字にした方が語呂がいいからと改姓してました😂

ママリ
自分の子なら付けませんが、よそ様のお子さんなら気になりません👍

mizu
まさにそういう感じの苗字なんですが、韻をふむ名前は避けました💦
私はあんまり気にならなかったんですが、旦那が嫌だと言うので…💦

ST
私は絶対に避けますね。
韻踏むの、すごく気になるタイプです💦
この人結婚してその名前になっちゃったんだろうね〜って思えるので、ある程度の年齢になった女性のお名前が韻を踏んでいたらなんとも思いませんが、男性が韻を踏む名前だと、なんでその名前にしたんだろう。苗字変わらないのに。って思っちゃいます😭
コメント