※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子供と仲良くなりたくないですか?お子さんが友達になった時に普通に接すること出来ますか?

発達障害の子供と仲良くなりたくないですか?
お子さんが友達になった時に普通に接すること出来ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身、自閉症の子と仲良く遊んでたので他害があまり多くなければ気にしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊んでる最中に癇癪など出ないとは限りません、不機嫌になることもあります。そういう場合はお子さんにどう説明しますか?

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪くらいなら気にしないです。うちの娘はお姉ちゃんぶりたい性格なので嫌がらないと思います!

    • 9月11日
我が子が1番❤️

よく遊ぶ子の中に発達障害の子が居ますが、うちの子は一人っ子なのによく世話をするし、その子も娘のマネして出来ることが増えて来ていて、とても良い相乗効果だとおもいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなればなるほど、違いに差がついてきます。その時に、お子さんが離れていくこともあります

    • 9月11日
ゆき

手がすぐに出てしまう子で
自分の子が
怪我をさせられたりするなら
ちょっと距離を置いて
しまうかもしれません💦
それ以外なら普通に
仲良くできます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪や不機嫌になったりなど、ないとは言いきれない時はどうしますか?

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

発達障害あるなしは関係なく、仲良くなったら発達障害もなにも気にならないと思います🤔

他害が酷いとかなら仲良くなるのは難しそうだなとは思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他外ないとは言いきれません。癇癪や不機嫌などあります。そういう時はお子さんに何と説明しますか?

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が干渉しすぎもよくないかなと感じます。もちろん暴力などは許しませんが💦
    癇癪や不機嫌を嫌だ、苦手だと感じて娘がその子から離れればそれはそれまでだと思います。それは発達障害関係なく、障害のない子も同じくです。

    • 9月12日
deleted user

ひとくちに発達障害といっても色々あるので…他害や暴言などあって心身を傷つけてくる相手なら正直関わりたくないですよね。
そうでなければ子供同士のことなので任せます。
ちなみに私は発達当事者ですが人間関係のトラブルはまぁ〜多かったです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トラブルはありますよね。

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少ないけどいつも友達はいたので結局のところ相性かなとは思いますけどね。嫌な気持ちになれば相手は離れていくし、お互い楽しく過ごせる相手なら一緒にいるし、そのへんは発達障害がどうとかじゃなくてもっとシンプルな話な気がします。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親同士についてはどうですか?
    うちの子がすみませんとか、うちの子は発達障害なのでとかそういった関りを煙たがる人は多いです

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身の考えは初めの回答に書いたとおりです😊
    ただうちの子は発達障害なので〜というやりとりで障害を免罪符にしていると感じる方は少なからずいるんじゃないかと思いました。決して主さんの対応が悪いわけではないです。
    うちは対友人で親同士が前面に出てきたことはほぼないですね。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは場面緘黙症なので話せないのでどうしても親がでないと行けなくなりますが、それを理解してくらない方が多いです。

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仲良しの子が発達障害と聞かされたら我が子にはこういう個性があってこういうことが難しいんだって〜とは説明するかな🤔たとえば、気持ちをコントロールするのが難しいんだって。とか。

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    筆談だったりお手紙などでお友達と直接意思疎通はできないですか?11歳なら主さんのおうちはそうでも他のおうちは子供の人間関係にそこまで干渉しないような気もします…

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    筆談は嫌がるので11歳だからこそ周りとの差が歴然としてきて本人も焦るようです

    • 9月11日
○pangram○

発達障害あるなしに関わらず、友達になったら仲良く普通に遊びますし、お互いうまくいかなければ喧嘩になると思います。
私は普通に接しますよー
そのあとどうなるか分かりませんけど、それはだれでもそうかなって感じです😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害であるがゆえに、またママ同士でのコミニュケーションが、多くなるんですが、そういうの煙たがる人が多いです。そういうのは大丈夫ですか?

    • 9月11日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    子供同士の事ではなく、親が介入するかどうかの話であれば、確かに、また別の話ですね。

    何をどう煙たがられるのか分かりませんが、発達障害だから仕方ないとか、発達障害だからこうなんです、と言われるのはちょっと分かりにくいと思うんですよ。その子の特性が全く伝わりませんよね?

    発達クリニックには行ってますか?うちの子は通院していますが、子供がどういう診断がなされようとも、結局はその子がどういうところが得意で不得意なのか、親が寄り添って把握して、もしも手助けが必要なら,口添えをするしか無いのかなと思います。

    お子さんは何が得意、何が好きで、どういう事をすると喜びますか?逆に、何が不得手で、何を見ると,言われると,聞くと、気分を害しますか?そして、それを切り替えるスイッチはなんですか?

    そういうのを、親が客観的に把握して、他者へ伝えるにはどういう言葉を選べば良いのか、夫婦でよくよく話し合うべきかと思います。

    まずは家族間のコミュニケーションを高めて、そこから外へ、かなと感じます。

    煙たがる人は、何をどう伝えてそういう結果になったのか分かりますかね?その辺を今後に活かしていかねばなりません。親として子供を守るのもあるし、コミュニケーションをうまく取る方法をさりげなくレクチャーしてあげる必要も出てきます。

    なので、発達障害があるから、その子を敬遠することは無いですよ。家族間のコミュニケーションがうまく取れていないお子さんであれば、うーん、とは思います。発達障害あるなしに関わらず、です。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害だから仕方ないという話はしません。場面緘黙症なので話せないので親同士が入らないと誤解を招くこと多々あります。
    あの時はこうでありましたと。つたえることもあります。
    トラブル多々あります。
    夫婦間は冷えきっています。夫は娘をら扱いきれなくて逃げてます。
    娘が騒げば怒鳴ります。

    発達障害がある子女の子は学年に1人うちの娘だけなので周りがどう思ってるのか、よく分からないんです。

    • 9月11日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    旦那様…ちょっとひどいですね😞💦

    家庭での不和がお子さんの行動に現れてしまうことはあると思います。

    そう言った、家庭でお子さんの思いを受け止めてくれる環境にない子供さんは不安定になりますよね。発達障害もきっとそこを強く影響させてしまってる気がします。ご質問の、仲良くなりたくないですか?については、正直確かに仲良くするのは難しいなと感じました。発達障害だからではなく、家庭環境や親の影響、総合的にみて、友人として仲良くなれないかも…と感じてしまいます。

    なので、他人から煙たがれるのはそのせいかもしれません。子供だけではなく親も見られてますから…🥺
    よほど魅力的か、快活な親御さんでなければ、敬遠されそうです。

    私の知ってる家庭の、姉妹の姉のほうが場面緘黙ですが、お父さんが非常に育児に参加していて快活なので、とても多くのご友人がいるようですよ。親が高いコミュニケーション能力を発揮しているので、家庭がよく見えて、子供の特徴をみなさんが好意的に受け取っている様子です。お父さんの、明け透けさが、その場合は良い作用をしているように見えます。

    親の会で、姉妹の姉が場面緘黙で何も喋らんくてすみませんね!って笑って言ってるような人です。なので、あ,この子がお姉さんかー。ってくらいです。

    旦那様がもっと積極的になれれば、また環境は変わるのでは?と思いますが、なかなか難しいですよね…💦

    • 9月11日
deleted user

支援クラスではなく、普通級に通ってるんですよね?

長女は6年生まで普通級にいましたが、中学から支援級に行きました。
お友達との差を自分で感じはじめたことが辛いと言ってましたね。

お母さんもお子さんも少なからず学校生活で生活のしずらさを感じているのなら支援級に行った方が友達も増える気がします。

的外れな回答でしたらごめんなさい、スルーしてください´`*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級にいます。
    そうですね差が出ますね。
    ありがとうございます

    • 9月11日
凪

すみません、質問の答えではないのですが皆さんのコメントを見て…

やっぱ他害と暴言は嫌われますよね…

娘が発達障害で他害と暴言(とまでいくかまだ微妙ですが、自分の思ったことを何でもストレートに言うので相手は悲しいと思います)があります。

発達障害でも、これさえ無ければもっと育児が楽なのに…嫌われにくいのに…と日々嘆いています。

療育や保育園と連携して家庭でもできる限りのことをしてますが難しいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね。
    発達障害も様々ですからね。

    • 9月11日