※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ユニットバスで赤ちゃんのお風呂をワンオペで入れる際、赤ちゃんを待たせる場所に悩んでいます。洗面所で床に寝かせるのは衛生的に不安があるため、椅子に座らせる方法を考えています。他にいい方法はありますか?

ユニットバスで赤ちゃんのお風呂をワンオペで入れる場合、親が体を吹く時、赤ちゃんはどこで待たせてますか?

今までは洗面所が脱衣所スペースになっていたのでそこにバウンサーを置いてバスタオルでくるんで座って待たせていました。

しかし新居がユニットバスで近くにトイレがあるため、床に寝かせて待っておくのは衛生的に嫌でバウンサーを置くスペースもありません。

元々洗面所にいくらバスタオルを敷いても自由に動く赤ちゃんを我が家の洗面所の床に寝かせるのは抵抗がありました💦
洗面所に寝かせてるママさん達はきっとキレイにしていらっしゃるんだなと思うと尊敬です🥲

椅子なら入りそうなのでバスローブ着せて一瞬椅子に座らせて待たせようかなとも思いますがどう思いますか?

なにかいい方法はありますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私はお風呂の蓋の上に
リッチェルの空気入れるベビーバスおいて、そこに溺れない程度の浅さのお湯を入れて赤ちゃん待たせてましたよ!
もちろん常に目視して☺️
お風呂の蓋の上に、置くスペースがない場合は、ユニットバスの床の上に置いてはどうでしょうか?

ちなみに1歳の子の話ではないですよね?1歳の子なら、ユニットバスの床に立って待たせます☺️

たこさん

転落の可能性がなければ椅子でいいと思います😊
うちは脱衣所に座布団敷いて転がしてますが😅


ちなみにお風呂の蓋を勧めている方がいらっしゃいますが、絶対にやってはいけない行為です💦
製造メーカー側も子どもを乗せたり座らせることは絶対しないようにと注意喚起しています。
ママリでも蓋に赤ちゃんを乗せておいて浴槽に落下して大怪我した話を見たことがあります。