
生活防衛費を貯めているけど投資に無知。初心者向けの投資方法を知りたい。学資保険と個人年金は始めたが、老後が心配。最低限の金額で投資する方はいくらか知りたい。
生活防衛費たまったんですが
投資系は全くの無知で…。
何一つしてません。
初心者のおすすめの投資?はなんですか…?
勉強しないとなーと思うものの
調べても全然分からず😭😭😭
現在、学資保険
最近に個人年金ほんと少額ですが
夫婦で始めました。
旦那が自営業のため、
老後が心配です😭😭
とりあえず、無駄使いしないように
でも節約!節約!って切り詰めはせず
コツコツと貯めてますが
投資した方がいいのかな?とも迷い…
最低限の金額でしてる方はいくらしてますか?
- ママリ☺︎(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
初心者なら積立ニーサやジュニアニーサがおすすめです✨
もうお子様が2歳と4歳なので学資保険は今更感ありますね😭
わたしの夫も自営業しています✨
自営業は個人事業主ですか?法人事業主ですか?

退会ユーザー
変額保険が何も考えずにできていいと思います☺️
-
ママリ☺︎
変額保険というのもあるのですね!
これは投資ではなく
個人年金とかそういう保険ですかね?- 9月11日
-
退会ユーザー
年金もあるし、死亡保険もありますよ。
変額保険は投資です。
支払った保険料が運用され、保険金が増減します。
死亡保険の場合、最低保障額がありますが、年金は保障されてないことが多いです。
しかし、高確率で増えます。
100%増えると言っても過言ではないくらいです。
うまくいけば、30年で3倍くらいになります。- 9月11日
-
ママリ☺︎
えー!すごいです!
ママさんは、やられてますか?- 9月11日
-
退会ユーザー
やってますよ〜
子供の学資保険代わりにもしています。
子供の分は月々10,000円で、13年後の大学入学時に最低でも300万程になってる予定です。
今経済は世界的にどん底で、これから回復や成長をしていきます。
なので、ものすごく増えることが見込まれてます。
500万くらいになれ!できれば1,000万!と祈ってます🤣🤣🤣- 9月11日
-
ママリ☺︎
すごいですね!
全然知りませんでした😭😭
調べてみます💕- 9月11日

さらい
積立てNISAかな。、、、
-
ママリ☺︎
ありがとうございます😭
SBIとか楽天のとか色々ありますがどれがいいですかね?(T . T)- 9月11日
ママリ☺︎
コメントありがとうございます😭
学習保険は、入っていて
200万それぞれおりる?感じになってます😭
家計的に旦那だけの収入なのでめっちゃ余裕あるわけではないので
月1万くらいならいけるかな?ってとこなんですが😭😭
積み立てニーサというのは
よく楽天?とSBI?というのをここで目にするのですが
我が家は楽天そこまで使ってないので
SBIのがいいんですかね?
これは、どんなかんじでするのでしょうか?😭😭
自営業なのですね💕
旦那は個人事業主です🥲
私自身、投資って
失ってもいいお金
っていうイメージがあるんですが
みなさんしてはる人多いので
した方が今の時代はいいのかな?とも思うように😭
退会ユーザー
月1万でも充分です✨✨
積立ニーサはわたしに聞くよりネットで調べた方が分かりやすいと思います✨
ちなみにわたしは楽天でしています❣️そうですね、それならSBIの方がメリットが多いのかなと思います🤔見やすいのは楽天ですが!
夫はSBIでしています✨
ネットで楽天やSBCの証券口座開設して、金融商品を選ぶ流れです✨
法人事業主なら多少お役に立てること言えるかなって思ったんですけど、個人ならわからないですすみません😭
失ってもいいお金でするというのは確かにそうなんですけど、我が家の場合は投資だけで生計を立てている(投資関連の法人です)ので、少し違うイメージです🤔
インフレリスクもあるので、最低限生きていけるお金は預金に確保しつつ積極的に運用した方が賢いのかなと思います🤔ただ、沢山情報収集しないとリスクも大きいので難しいですよね😭でも初心者でも安全に運用出来るのが積立ニーサや投資信託だと思います✨
ママリ☺︎
ありがとうございます😭
調べてみます💕