
引越し挨拶は隣家とその隣、後ろの3件で良いでしょうか。全ての住人に挨拶するべきでしょうか。また、保育園の友達の家にも粗品を持参するべきか、送迎時に報告で良いでしょうか。
ご近所への引越し挨拶について🤝
もうすぐ新居が完成し、引越し予定です。
場所は12区画ある分譲地の端っこです。
12区画中4区画ほど以外は全て埋まっていて、もう皆さん住んでいます。
この場合のご挨拶は隣り、その隣り、後ろ3件で良いと思いますか?
12区画、すでに暮らされている方がいる家は全て行った方が良いのでしょうか?
また、この分譲地の道を挟んだ反対側に、子供と同じ保育園・同じクラスのお友達の家があることが分かりました。
我が家が建設中なことにあちらが気づいて、お迎えの時に実は近くなんです!と声をかけてくれました。
小学校になっても一緒に行けるね〜なんて話しました。
みなさんならこのお友達の家にも粗品を持って行きますか?
それとも送迎時にお会いした時に引越しの報告程度で良いと思いますか?
とても雑な図ですが、イメージ載せます🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
私ならこれからの付き合いもあると思うのでお友達の家にも持っていきます☺️

退会ユーザー
私の場合ですが‥
班のお宅全部に行けと言われました😇
隣、後ろだけでも私はいいと思うけど
なんで来ないんだって思う人も
いるかもしれないです😵💫
これからも付き合っていきたいな〜
って感じならお友達のとこも行きます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
班のお宅全部に…というのは営業の方に言われましたか?ご近所の方ですか??
確かに、来ないなーと思われるのは嫌ですね😢- 9月11日
-
退会ユーザー
近所の人です😵
両隣、前後行ったらなんで行かないの!!
ってわざわざピンポン来ました😇
古い家の人だったからかと思いますけどね🫠
面倒だしお金もかかるけど
行ったほうがイメージは良いから
迷うから行くほうがいいかもです😵- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
近所の人に言われたんですね!😳
たしかに行かずに気にして過ごすよりは、行っちゃったほうが気も楽ですよね!
ありがとうございました✨- 9月12日

はじめてのママリ🔰
私なら、両隣と後ろですかね🤔
同じクラスのお友達は、普段子供同士、保育園休みの日も遊んでるとかなら持っていきます😂
-
はじめてのママリ🔰
お休みの日とかも遊んだことは一度もないです😂
ただ、お家が近くなるって話しをした際に「今度遊びに来てもらいたいね〜」ってママが子に向かって話しかけたりしてました(優しい方なので社交辞令かもしれませんが)!- 9月11日

はじめてのままり
お友達のとこはいかないです
分譲地単位でゴミ捨て場の管理とかあるなら
全軒行きます。
うちは全軒行きました
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう考え方はしてませんでした!
その辺も確認してみたいと思います💡
あ ありがとうございます!- 9月11日
はじめてのママリ🔰
これだけ近所で同い年だと、これから長い付き合いになりますもんね…!!
ありがとうございます🧡