※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

子供が頻繁にお腹が空いて食べ物を要求してくる悩み。肥満を避けたいが、ストレスがたまる。机の上に食べ物を置くことで解消できるかもしれないが、肥満リスクが気になる。

お腹すいたお腹すいたとうるさい子供、どうしたらいいんでしょう😭
もうこれ去年の冬休みからの悩みです。

6時にトーストとチーズ、8時にまだお腹すいたと言うのでバナナヨーグルトとアクエリアス。

そして9時半の今まだお腹すいた!今作って!!とジタバタしながら癇癪起こしてます下の子が。

私これが本当に頭痛するぐらいストレスです。

もうイライラしすぎてあはははは!!!と爆笑しちゃいました☺️

頻回であげるから欲しがるのでは?と思うかもですが、休日は6時と8時にあげる以外はなるべく昼までもたせます。

その間流れるのが無理で😭

机の上に食べ物常に置いておけばきっと解消出来るでしょう。けどそしたら肥満まっしぐら。

私が幼少期そうだったようでうちの親は諦め常に食べ物与えていたそうで、一歳から肥満でした。

なのでそれは避けたく😞

コメント

ママリ

まさにうちの子かと思ってコメントさせていただきました😭

うちも7時にお腹すいた〜って言って朝ごはん食べて、1時間後くらいにお腹すいたなんか作って!って言ってきてお菓子とか探し出すので、ポジティブに午前中の補食と思って、魚肉ソーセージとか与えてます😂

でもまた食べてもお腹すいたって言うのでこの後はお昼まで泣いてもダメだと言いますが、泣かれたりずっと言われたりするのしんどくて😭

家にいると、遊ぶの飽きる→暇だしなんか食べようかなみたいな思考っぽく感じてきたのでなるべく外に出かけるようにしてます🥺
参考にならなくてすみません💦