※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供が嫌がる理由や程度について知りたいです。泣いている時に着替えさせるのは普通でしょうか。

単なる疑問なのですが、、

子供が嫌がったからパジャマのまま外に出る、登園するとか聞きますが、、それってどのぐらい嫌がっているのでしょうか?

私の娘も嫌がる時はありますが、泣いていても「嫌だよね〜着替えたら遊べるよ」など声をかけながら無理矢理でも着替えます。

このくらいのレベルじゃないってことですか?
それとも泣いたら着替えないんでしょうか?

私が無理矢理やりすぎなのかなと、気になりました😭

コメント

deleted user

2歳くらいまでは普通に話してパジャマがいいなら嫌がってるって程でなくてもパジャマで外に出してました。
パジャマで外に出ては行けないのって大人がそう思ってるだけだと思うので🤔
今は4歳と6歳ですがパジャマで外に出たいとも言わず私より先に普段着に着替えてるので年少以下とかなら好きな服装でいいと思ってる派です🤣🤣

はじめてのママリ🔰

子供が嫌がったらというより、『恥ずかしいよね』っていうのを分からせる意図だと思います。

その時に親がちゃんと、みんな可愛いお洋服着ておしゃれなのに、パジャマは恥ずかしいよね…みたいな声かけして、生活のメリハリをつけるためだと思いますよ。
そして、何よりパジャマは寒い!笑

なので、着替えたらお外で遊べるって言うように躾されているのであれば、無理矢理すぎたとか思わなくて良いと思います✨

deleted user

泣いて暴れる娘のパジャマを引っ剥がして着せても着せても脱がれる制服を力づくで着せなおしてどうにかこうにか自転車に詰め込んで遅刻の連絡入れながら必死で登園してました私、、、😂
イヤイヤ期とかならしょうがないかなという気はします。。

ぐーみ

泣くのはもちろん、着替えさせようにも家中逃げ回って暴れる、やっとの思いで着替えても脱いでしまって、癇癪(奇声をあげる)となると、私なら着替は諦めます😅