
戸建ての住所なのですが、○○町○ー○ー○○などあるかと思いますが、全くの別世帯なのに、全く同じ数字って無いですよね!?
戸建ての住所なのですが、○○町○ー○ー○○などあるかと思いますが、全くの別世帯なのに、全く同じ数字って無いですよね!?
- モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
例えば隣同士とかで、元々ひとつの土地だったりすると全く同じになることもあります!
実家がそうでした!

退会ユーザー
私の実家も10世帯くらいの戸建て、全て同じ住所でした!で、やはり理由は元々は大きな1つの畑だったからだそうです(^^)
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
なるほど。ただ、裏の家以外は、違う番地なんですが、、、
- 9月10日

咲や
土地の開発が進んでいないと番地が分かれていないこともあるので、田舎だと番地が細かく分かれていないこともありますよ
1つの土地を分筆して建て売りを販売する場合だと、登記されている番地と実際の住所が違うこともあります😅
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
そうなんですか?
裏の家と全く同じ数字で、斜め前は、全く違う数字なんですよ。- 9月10日
-
咲や
裏の家と同じ土地としてカウントされてるとかですかね🤔
私が住んでいる所は、土地の持ち主が隣の土地を買い、家一件建ててそれが売りに出され、土地が4分割されました
登記の番地と住所の番地は異なりますね
登記の番地まで覚えてませんが😅- 9月10日
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
やっぱり、土地のオーナーが、一緒だとしか思えないんですよね。
確かに登記とは違います!
うちは、施工と売買をしてる不動産会社から買ったのですが、以前は倉庫だと聞いてましたが、倉庫だったら、同じ番地も、普通ならあり得ませんよね?- 9月10日
-
咲や
お店と倉庫が同じ敷地内なら番地が同じになると思いますよ🤔
古い家だと、自宅兼店舗で倉が別にあるとかありますし
そういえば祖父の家は田舎なので、平屋の庭に大人1人普通に住めるレベルの倉庫(駐車場なら車が並列3台置ける広さ)があり、道路挟んで畑と田んぼありますよ😅
都会なら家と庭の広さだけで、余裕で3軒建ちますね😅- 9月10日

ままり
わたしも隣の方と全く同じです!間違ってませんか?と確認しましたがそれであってました
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
そうでしたか!同じ番地は初めてなので、未だに半信半疑です(笑)
- 9月10日

退会ユーザー
極端な話ですが数年前まで250軒ぐらいが同じ番地だった住宅街が近くにあります笑
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
膨大に敷地が、以前は、ワンオーナーさんだっからとかでしょうか?
- 9月10日
-
退会ユーザー
理由はわからくて調べたら元々河川敷だったところを市が国が買って市営住宅を建てて分譲したみたいです。
その時に番地を変更しなかったことが原因らしいです。
求めてる回答ではないと思いますがなんとなく誤配等起こりそうで不便そうに感じますね💦- 9月10日
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
ありがとうございます!
言いにくいのですが、うるさくすいませんって挨拶したときに全然聞こえないですよ〜と言われても、息子が泣くと、すぐに外に出てくる人なので、凄いプレッシャーで、言葉とお腹の中が違うみたいで、怖いですから、距離は保ちたいんで、誤配とかは避けたいんですけどね😥- 9月10日

マリオ🥸
区画分してない場合、同じ住所になります。
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
うちの今の場合、一つの土地を二人で分け合って住んでる状態なのでしょうか?
- 9月11日
-
マリオ🥸
もし二件で同じ住所を共有ならそうかもしれません!
気になるようでしたら法務局にて、誰でも土地の過去から現在の履歴見れますから見てみてください👀
うちは1軒の土地が20世帯くらいになってました!が、不動産が区画整理した(この事実も土地の謄本に載ってます)ことにより、それぞれが番地は一緒ですが、きちんと住所持ってます!- 9月11日
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
今度見てみます!
うちと裏の家だけが、同じ番地なのは、ずっと気味悪かったので、今度見てきます!
よく賃貸かをよく聞かれてて、所有権は書いてありましたが、どうしても、何回も同じところに電話しても、賃貸ですかしか、いわれないんですよね。- 9月11日
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
それが、うちの所は、元倉庫の跡地だったらしくて、他に13世帯ある場所なんですよ。
はじめてのママリ🔰
まとまって13世帯ならその13世帯+倉庫分の土地がまるっとひとつの土地だったのでは無いでしょうか!