※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まおめろ。
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子が夜にミルクを欲しがり、朝はミルクをあげても寝ない状況。昼夜の感覚がついてきたのか不安。他のお子さんはどうでしょうか?

現在2ヶ月の男の子を育てています!質問なんですが、うちの子は夜4時間くらいでミルクを欲しがって泣いて、あげると寝ます。夜はねてくれるんですけど、その代わり朝になるとミルクをあげてもねないで手足をバタバタさせます。夕方くらいになると、また寝始めるんですけど、これは少し昼夜の感覚がついてきたんでしょうか?みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

🥀 kotoyuzu_mam

うちの子は夜9時に寝て朝5時にミルク飲んで10時まで寝てます!
そこからはずっと起きてて夕方にまた2時間寝てお風呂などなんやかんやしてまた9時に寝る感じです!

  • まおめろ。

    まおめろ。

    寝る時間長くていいですね( 。・-・。`)まだ長くても4時間くらいしか長くねてくれないので、羨ましいです( ¨̮ )

    • 12月12日
  • 🥀 kotoyuzu_mam

    🥀 kotoyuzu_mam


    今日は12時間寝て焦りました💦
    新生児の時から昼夜の区別つけさせる特訓?しました!

    • 12月12日
  • まおめろ。

    まおめろ。


    なるほど、特訓の成果ですね!(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

    • 12月12日
らるるたん 

まだ3時間でミルクあげても
いいので4時間あけばいい方
ですよ(*^^*)💓少しずつついて
きたみたいですね💓うちは、
2ヶ月からリズム作りして
3ヶ月にはついてました(^^)

  • まおめろ。

    まおめろ。


    2ヶ月からリズムつけはじめて、三ヶ月にはリズムってつけれるんですか?( ¨̮ )
    仕事の関係で、朝早くて夜が夕方って生活だったので、区別つきはじめたんですかね( 。・-・。`)

    • 12月12日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    うちはなぜか3ヶ月で同じ
    リズムになり今もそのままです(*^^*)💓
    リズム早めから付けて早寝早起き
    させといた方いいよ!と友達に
    言われていたので早めから
    スタートしました(*^^*)💓

    • 12月12日