![swissa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、お腹の上部が張って苦しい感じがしています。健診前で病院には行けず、同じ症状の方がいたら教えてほしいです。座っていても立っていても同じ感じです。
23w4dの初マタです。
最近、
お腹の上の方、胸の下辺りが張ってるというか、ものすごく膨らんで引っ張られているような感じがあって苦しいです。
最初は食べた後によくなるので、
胃が押し上げられて、それで食べた後苦しいんだろうなと思っていたのですが、
食後6時間経った今でも、膨満感があります、、、
赤ちゃんのいる下の辺りは特に何もないのですが、、、
辛すぎてどうにもならないという訳では無いのですが、
妊娠6ヶ月から7ヶ月に差し掛かる頃ってこんな感じになったりするものなのでしょうか??
健診もまだまだ先なので、
病院に聞いてみることもできません。
まだ腹帯とかもしていないので、
締め付けて苦しい感じはありません。
お腹も人並みかそれ以上に出てきているので、
子宮が縦にものすごく大きくなっている訳でも無さそうなので、、、
同じ症状の方、
もしくは症状あった方いらっしゃいますか??
当分続くのでしょうか??
フルタイム勤務で
座りっぱなしなのですが、
座っていても立っていても同じ感じです。
- swissa(7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
恐らく赤ちゃんも子宮も大きくなって胃が圧迫されてるのではないですか?
その頃は、妊娠してると言わないとお腹は出てませんでしたが、やはり子宮はちゃんと大きくなっていたようです。
私は妊娠中期〜臨月入るまで胃が圧迫されて食べると苦しくなってしまい食欲がなかったです😊
大好きな焼肉などを欲張って食べると吐きそうになり、普段出ないゲップがたくさん出たりしました😂
臨月に入り、赤ちゃんが下がってきたのが胃が楽になり今は食欲が止まりません🐷
膨満感が出るほど食べないのが一番だと思いますよ。
赤ちゃんはお母さんが食べられなくても栄養を摂っています👶🏻
私も食欲がないときは、髪の毛が抜けたり爪やムダ毛が伸びなかったりしましたよ🤗
swissa
コメントありがとうございます!
やはり胃が圧迫されているんですよね、、、
食べている時は何も感じず、食べてしばらく経って徐々に膨らんでいくようなそんな感じで、、、量もむしろ妊娠前より少ない位なのですが、、、💦
消化されれば楽になるかと思いきや、
今日は特にひどく、
お昼後に膨満感酷くなり、5時間経った今、空腹感はあるのに胸の下の膨満感は続いていて、、、
お腹空いてるのに食べれないと厳しいし、
かといって食べると苦しいのかと思うと、、、、
しばらくは、我慢ですかね💦
はじめてのママリ
赤ちゃんが順調に大きくなっている証拠だと思います★
私も初めての妊娠なので確かな情報とは自信を持って言えないので、もし酷い時は主治医の先生にご相談してくださいね!!🤗
私は座って食べているときは大丈夫だったのですが
立ち上がった途端に苦しくなり胃から逆流して来そうになる感覚になることがありました!
自分自身では食べ過ぎという自覚がなかったのですが胃はもう苦しかったのかもしれません😰
これから赤ちゃんが痛いくらい動くと思います!
肋骨折るつもり?と思うくらい蹴られるので更に食欲が落ちました😂
三食しっかり食べるということはせずに
小さいおにぎりやサンドイッチを何個か作り
小まめに食べています🍙
お菓子は太るから果物(今の季節はりんごです)を切ってタッパに入れて持ち歩いています🍎
一度に食べる量を減らしてみてはいかがでしょう😊
swissa
そうですよね、赤ちゃん元気に育っている証拠だと思うと我慢できます😊
胎動も痛くなるくらいになるのですね、、、😓💦
折れそうな位、、、
赤ちゃんて本当に元気だし、
ママが思うより力が強いんですね!!
覚悟しなくては、、、笑
そうですね、
量をかなり減らしてこまめに食べるというのもアリですね!
とても参考になりました✨✨✨
ありがとうございます!