※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ランドセルラックの幅30cmは小さく感じる。他の収納アイディアを教えてください。

幅30cmのランドセルラックを購入しましたが、サイズ小さいですかね?🤔ランドセルを寸法してみましたが置けるけど、ギリギリかなぁという感じです😓
子供部屋があっても普段リビングにずっといるので勉強机は買わずにダイニングテーブルを使用して、ランドセルや教科書等もリビングにスリムタイプのランドセルラックのみを購入したのですが今更ながら幅30cmタイプは小さかったかなとか今更ながら思ってきました😫
皆さんランドセルラック、収納にはどんなものを使っていますか?🤔

コメント

ママリ

そのうち増えてくる
絵の具、習字、お裁縫セットは別の場所に収納して、

教科書とランドセル、
ハンカチティッシュ、
給食袋やコップ袋、
予備の鉛筆、ノート
程度なら十分だと思いますよ💡

教科書ってほとんどランドセルに入った状態になるので
全ての教科書が棚に並ぶのは長期休みの時くらいですね😊


1つ気になったのですが、
これはランドセルを上に置くタイプですよね?
パソコンとか入ると7キロくらいになる事もあるので、持ち上げられるかとか、
毎日上げ下げするのが大変にならないかがちょっと心配ですね😳


我が家は教科書、
体操服(毎日体操服登校です)
支度セットは
カラーボックスに入れて、
ランドセルは子供用のローテーブルの下に置かせてます😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にコメントありがとうございます😊

    これはリビング用のちょっとした収納スペースに置く予定で主に毎日使う物用にして、その他たまに使うものや場所を取るもの子供服などはリビング併設している子供部屋スペースに収納する予定でいます☺️

    やっぱり上に置くのは厳しいですよね🤔😓私も買った後に上に置くのはそもそも重いしスペース的にも無理だよね?と思いました笑 確かに下に置くようにした方がランドセルの開け閉めするの時も楽ですし良いですね!!✨

    このラックの横にカラーボックスで作ったちょっとしたハンガーラックみたいなものを1つ置く予定なので、そこにランドセルを置けるようにスペースを確保しようかなぁ🤔
    実際入学してみないとわからない部分もあるので、実際に小学生のお子さんいる方からアドバイスいただけて助かりました🥺

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ


    それなら余裕だと思います😊💕

    プリントがびっくりするほどあっという間に増えるので、我が家はBOXファイルを渡して、そこから溢れたら何か捨てるようにさせてます😅
    100点のテストとか置いておきたいみたいで置いてますね🤣


    下がローラーで動くタイプですし、
    思い切り置いて転倒しても危険なので、上に置くなら私ならローラー外しますね😃
    でも床とか、低い場所の方が楽だしオススメです💡

    カラーボックスの下の段をランドセル置き場にしてもいいですね✨


    とんでもないです🥰
    私も来年下の子が入学なので、そろそろ場所を考えないとなーと思いました😆

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにプリント類も毎日毎日持って帰って来ますよね🤔
    100点のテスト、嬉しいですもんね♡自分が上手くできた時のことを振り返る時の為にも100点テスト残しておくのは良いですね❤️

    ママリZさんのお話聞いて床かカラーボックスの下の段をランドセル置き場にしたいと思いました😊
    なんだかんだ物は増えるので購入した棚の上も何かしら置くものあると思うので、ランドセルじゃない落ちても危なくない軽いものを置いて上のスペース活用しようかなと思います😂

    我が家の長男も来年小学生で、下のお子さんと同じ歳ですね🤗
    本当はリビング併設の子供部屋にランドセル含め全ての子供のものを収納したいのですが、今も結局いつもおもちゃなり物をリビングへ持ってきてぶちまけられるので、リビング用のスリムな収納ラックを長男と下の子用に2つ置くことにしました😂

    • 9月10日