
ハイチェアで離乳食をあげる際、子供が体を捻る問題と食事の集中力が足りない悩みがあります。食べる量が少なく栄養不足で心配。手づかみ食べは興味ありますが、食べる量が少ないです。対策が知りたいです。
ハイチェアの座り方と離乳食の悩みです。
①大和屋のすくすくチェアプラスに立ち上がり防止として正規品のベルトをつけて使用しているのですが…
離乳食をあげようとすると、なぜか上半身を左に向けてしまうんです。
身体を捻ったまま座り方続けるので、足裏がちゃんと板につきません。
真っ直ぐに戻しても、またすぐ左を向いてしまいます。
②食事も集中して食べず、すぐに終了。
もうすぐ1歳になるのに量を食べないので、栄養面が不安でなかなかフォロミに移れません。
(ミルクも元々摂取量が少ないです。例:1回200mlを飲む時期に娘が飲むのは80〜100mlでした。回数が多いわけではありません。1日のトータル量も少ないです。)
マイペースだな〜。と出来るだけイライラしなようにプラスに考えているのですが、このままでは出かけた日に離乳食パウチやお弁当を開けても食べきれないのでもったいなくて、この先どうしたらいいのかわかりません。
パンや干し芋、蒸し野菜などの手づかみ系は握って崩れていくことに興味があるようで、食べるのは10cm中2cm程度。
カトラリーはカミカミするだけで、スプーンに乗せた食材は全て床に……😂
なにか良い対策ないですかね?!
- ちゃま(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも横向いてます😂
うちの場合は周りの音に反応してそうなってるんですけど、何か原因は思いつきますか?
ちゃま
それが特にないんですよね…
テレビは子どもの真正面でつけたり、つけなかったり…
最初はつけてなかったんですけど、食べないのでテレビやスマホで気をそらせて食べさせてるという投稿も見てやってみたものの特に効果なしで。(本当はつけたくないのですが…)
むしろ右側の方がテーブルあったりして気になるものがいっぱいあるはずなんですけど😂