※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子の頭に肘を当ててしまい、心配です。上の子への接し方や下の子の状態について相談したいです。

上の子の肘が6ヶ月の下の子の頭に当たりました。
上の子が上にあるのを取ろうとして、下に戻したときに思い切り当たったようです。エルボーしたみたいな感じで💦
上の子は6歳で結構力も強くなってきましたが大丈夫でしょうか…ゴンと音がしたので😢
下の子は泣かず、そのまま授乳をして寝てしまいました。

上の子に下の子関係で強く叱ってしまうことも増えて自己嫌悪です…
下の子は大丈夫でしょうか😞
また、上の子にはどうして接していくのが正解?なんでしょうか。
下の子のことは可愛がってくれてるので、あまり遠ざけるのも違うかなって思っていますが😞

コメント

いりたけ🍄

大丈夫か大丈夫じゃないかはここでは分かりません。
が、大丈夫の方が可能性的には高いと思います😅


どう接するか……普通で良いと思います✋
赤ちゃんが近くにいる時は気をつけてねー!くらいで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    大丈夫であってほしいです😢

    最近、叱ることが普通になってしまっています…😢
    普段から言っているのですが、今回みたいなことが何度もあるので、その度叱ってしまいます💦

    • 9月9日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    我が家もしょっちゅうでしたが、みんな無事です(笑)
    泣かなかったってことはそれほどの衝撃はなかったと思います✋

    どうしても上の子に怒ってしまいますよね🥲
    だけど歳が離れてるからこそ、それが心の傷になってしまう場合もありますからね……
    2人育てるって難しいですよね💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外に強くなかったとかならいいなあって思います😢

    私だけじゃなく主人も強く言ってしまうので、もう少し優しく伝えてあげれたらと思うのですが💭
    年の差の子育てならではの難しさを感じてます😢
    ほんとですね😵‍💫
    4人のママさんは尊敬でしかないです!

    • 9月9日
coco

吐いたりぐったりしていなければ様子見してください。
食欲あって機嫌良ければひとまずOKです。
何かある場合は24時間以内に起こります。

上のお子さん優先で、
できるだけできたこと、我慢してくれたこと、大好きということを伝えていけば大丈夫です。
平等に好きと言われても、どうしても手のかかる下のお子さんをかわいがっているように見えるので、
今はリップサービスでも上の子一番、と伝えてあげるのが良いと思います。