※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌸
子育て・グッズ

産院で知らないお母さんと会話。新生児の退院を祝福し、育児の励まし。もっとサポートしたいと後悔。相手を不快にさせたか心配。

子連れの知らないお母さんと
会話したことある方いますか?
なんて話しかけましたか?
またはなんて話しかけられましたか?



さっき産院(総合病院)に通院に
子供を連れて行ったら
丁度、今日退院みたいな子を連れたお母さんが居たので

産まれたばかりですか?
おめでとうございます!
新生児はなかなか寝ないので、お母さんも
休める時に休んでくださいね😣
育児一緒にがんばりましょう!

って話しました。

あ〜…もう少し気を遣って
育児の楽しいところ、使えるアプリ、音楽
とか教えてあげられたらよかった😭
と猛反省です💦
嫌な気持ちにさせちゃいましたかね😥

コメント

はじめてのママリ

聞かれてもいないのにあれこれ教えられた方が困るので、そのくらいが丁度良かったと思いますよ🤣

私も隣り合わせた人とはちょこっとおしゃべりしたりしますよ😊
(コロナ禍前は)

ままり⭐️

上の方と同じで、ぐいぐい話し掛けられると戸惑うかもしれないので、そのくらいが良かったと思います😂✨
そのお母さんも、初産じゃなくて既に色々分かってるかも知れないですし🐣✴️

りりり

退院のタイミングだとお迎えの人が待ってたりするかもしれないので、それぐらいで十分だと思います😊
電車や公園で月齢近そうな子を連れたママに「何ヶ月ですか?」と聞かれることありましたよ👶💓

deleted user

大体「何歳?何ヶ月?」とか話しかけられるのが多いですね💭
あとは寝返りや離乳食とかそういう進み具合とか、年齢別の大変なこととか(笑)
よく話しかけられますが、育児の楽しいところとか使えるアプリとかの話をされた事はほぼ無いですかね😂
「○歳or○ヶ月くらいは1番可愛い時期よね〜」と懐かしんでるような方は多いです💭

なーちゃん

わたしはあんまり話しかけられたくないタイプなので、そのくらいで良いと思います。
育児の楽しいところとか使えるアプリとかいろいろ話されても「そうなんですねー…」って感じで困ってしまいます😅
「生まれたばかりですか?頑張ってくださいね!」くらいで終わりたいです笑

はじめてのママリ🔰

聞いてもないのに色々教えられたら先輩面されてるみたいで嫌です😭
お節介だなぁと思っちゃうのでそれくらいで丁度良かったと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

予防接種などでは、何ヶ月ですかー?
男の子ですか?女の子ですか?ぐらいなら
軽く話したことがあります😊

相手は初産じゃないかもしれないですし、
アドバイスはしないようにしています!

はじめてのママリ🌸

みなさんコメントありがとうございます🙇‍♀️

お相手の方は初産と仰っていたので、育児で大変なところを伝えてしまったことで身構えさせちゃったかなって思っていたのですが
確かに、アドバイスされる方が嫌ですよね😂

みなさんの話聞いて安心しました。ありがとうございます