4歳の娘の発達について相談中。理解が乏しく、色や動物の覚えが悪い。おちゃめで集中力がないが、引っかかる項目はない。性格や行動に不安を感じており、役所で相談済み。発達面でのアドバイスを求めています。
今年4歳の子がいます。
1年くらい前から理解が乏しいといいますか
怒られて説明して分かった?って聞いても
わからないと言ったり
色の覚え、動物の名前など覚えが悪い
といいますか執着心や興味がなく
覚える気がそもそもない?と思ったり
そういう問題も間違えてばっかりだと
嫌になってくるもんだと思ってましたが
娘はそれすら気にならずもっとしよー!と。
あと説明しにくいのですが
すごくおちゃめなんです。
怒られたりお話してる時はないですが
変な顔をよくしたりジェスチャーがとてもおもしろかったり
アホな子〜と思ってましたが
それでほっておいていいのか?と葛藤してました。
3歳半検診では明らかに引っかかる項目はないし
全てクリアしてます、と言われ
園でも相談しましたがその時は特に言われませんでしたが
今日お母さんやっぱり気になりますと言われました。
集団生活や対人関係に対しては特に問題はないそうで
ただ空間認識や記憶力が気になるそうで…
隣に座ってるのに〇〇くんはー?と聞いたり
のり貸して、と言われてさっき自分が貸したのに
先生のりないー!っと言ったり?
今日は片方だけ上靴を履いていて
いつもは先生がもう片方は?と声掛けするようなのですが
言わなかったらどうするんだろう?と
少しみてくださったようで
そしたら最後まで片方だけ履いたままで過ごしたようです。
ほんとに気にしない気にならない性格で
シャツが前後ろ反対でも気になりません。
あれしてくれる?等のお願いはできます!
進んでお手伝いもしてくれますが
朝今日は〇〇行って〇〇行って〇〇するよー!
と言うとやったー!楽しみー!と言いますが
さあ行くよ!ってなるとどこ行くのー?となります。
上の子は真逆の性格で感覚過敏だったし
裸足だめニット苦手服のタグも苦手
時間通り行動したいなど当時は上の子のが
心配でしたが今では苦手なこともなくなり
特に言われることも無く問題ないと言われました。
上の子が敏感だったからこそ
娘が普通なのかと思っていたら
今ここに来てあれ?と思っているところです
親としては苦手な分野を知り
娘にとっての関わり方接し方物の言い方を
知りたいなと思い役所へ相談済みではあります!
いわゆるグレーゾーンなのかわかりませんが
皆さんお子さんで発達面で気になることって
こんな感じなんですかね?
あと気をつけていることとかいろいろ教えて頂きたいです。
- t♡ymama(2歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
ママリ
うちの上の娘のこと書いてるのかな?と思うほど似ています💦
同じクラスの子や、もう半年お世話になってる先生の名前を今だに覚えません
先生の話を普段あまり聞いてないと言われ
怒ってるときに変な顔や仕草でこちらが笑ってしまって力が抜けたり
しょっちゅう靴を左右逆、服を後ろ前に着ていたり
感覚過敏は大きな音でパニックになることがあります
かといって健診の項目で特别引っかかるようなことはなく…
ここからは私の話ですが、私自身ADHDの不注意優勢型、昔でいうのびた型の傾向が強いです。
困り事がはっきりと出てきたのが小学3〜4年生、ある程度自分のことは自分でしなくてはならない時期からです。
遅刻、忘れ物、先生の指示を聞いていなくて次何をしたらよいかわからないということはしょっちゅうで、いつも怒られていました。
社会にでてからは仕事でのミスが多い、居眠りが多いなど
なので私自身幼稚園の時などは発達に問題ありませんでしたが実際躓いたのが小学生からだったので、娘ももしあるとしたら困りごととして感じ出すのはそれぐらいからかも?と思っています。
発達障害といっても多動性、衝動性が強い子は幼稚園児くらいで指摘されたりしますが不注意優勢型、特に女の子は気づかれないまま大人になることが多いようです。
気をつけていることは、娘は予定の見通しがわからないままあれこれするのは苦手なようなので今日はこうしてああしてどこに行くよ等と予定を伝えています。
時間は鳩時計を使い「鳩さんが出てきたらテレビ消して家を出るよ」などと言って時間を意識して行動するようにしています。
ママリ
似てるとこもたくさんあると思いましたが全部同じってことはないですよね💦嫌味とは受け取ってませんので気にしないでください😂
その「おや?」の部分が、生活にどこまで支障をきたすかですよね。
うちはちょっと前までは赤い色を塗りながら緑と言ったりするのが気になってましたが最近になって色は覚えだしたので成長するにつれて気にならなくなる部分も出てくるだろうなとは思っています!
ただひたすらマイペースで、先生の言うこと全然聞いてなかったり一人でさっさと行動したりっていうのは時々あるようです。
子供ならそういうことみんな少なからずあるといえばそうですし、そういう場面があまりにも多いと親としてはちょっと心配にはなりますよね。
-
t♡ymama
文面だけで上手く伝えれず申し訳ないです。
でもめっちゃ分かりますほんとそうですよね。
このおや?って部分は見過ごさないようにしようと思いました😭
小学校あがってから苦労するよりかは
今感じてるおや?の部分に対してできることを
してあげたいですよね!😭
うちも黒のことを
赤って言ったりはい?ってなりました笑
初めの頃は旦那とめっちゃばかやな〜
っと笑って過ごしてきましたが
いや、でももう4歳だぞ?と
思ってたところです。
そうなんですよね〜
徐々に出来て来てしまったからこそ
ここまで様子見だったのもあります!
そして検診で引っかからなかったり
個人で気になるだけであって
特に問題なく過ごしてきたので
こういう子だよね〜とか度合いは違っても
そういう場面あるある!とママ友と話してると
やっぱりおかしくないのか〜?と
思ってました😭
その子その子の性格や環境とかもある分
どこかで指摘されたりしないと
親の違和感がない限り分からないものですよね😂- 9月9日
-
ママリ
発達に関する悩みって、細かいことやよく注意して見てないと違和感に気づかないことが多いので、
本人が漠然と困ってても上手く言葉にできないことも多いんですよね。
私自身そんな感じで、子供のときは
おっちょこちょいでだらしないけど性格は温厚なので特にトラブルを起こす子ではないから問題なし
といった感じの評価で生きてたと思います。
ほんとは友達関係すごく悩んでたり、失敗が多くて自分に自信をなくすこともたくさんありましたが、ひょうきんな一面もあったので
「悩みなさそうだよね!」とよく言われました
自分で上手く表現できない困りごとに気づいてくれる人がいれば、上手くいくヒントがもっと見つかるだろうなと思います!
なので今の時点では娘に何か診断がつけたいとかいう訳ではないんですが、日々の細かい言動を注意して見て、おや?を見過ごさないのは大事なことだと思います!😊- 9月9日
-
t♡ymama
そうですよね。
それこそ発達も性格も十人十色だからこそ
余計にですよね!
そうだったんですね。
わからないですよね…
私も忘れっぽいところあるし
今いろんな診断があるからこそ
私も当てはまることあるんじゃない?と
思ったりもします😖
周りのイメージと自分の中での違いもありますよね。
やっぱりきちんと気づいてくれる人がいて
救われることも沢山ありますよね☺️
今はそれが私ら親の役目だと思ってます!
私もです!診断をつけたいわけではなく
個人で気にしてたことが園でもやっぱり気になると言われた以上
これを機に一度見てもらって関わり方変えたら
上手く伝わるかなー?とか怒るのも説明するのも
やっぱり体力がいるもので…
お互いストレスになるので緩和出来たら
嬉しいなもっと褒めること増やしたいな
と思ってるところです。
ままりさんは娘さんをどこかでどんな様子かとか
分析?みたいなことはされますか?- 9月9日
-
ママリ
3歳の健診ときに臨床心理士さんに発達相談できる場があったので、ちょっと話を聞きたかったのですが、なんとなくその時の臨床心理士さんが私的に心開いて話せる感じの人じゃなくて、相談できませんでした💦
発達障害については最近認知度が高まって関連本などもたくさん出てきたので間違った情報に左右されないように色々な本を読むようにしています。
困りごとの対策なども読んでいると実際に発達の遅れがあるかないか関係なく勉強になります😊
そして旦那にも役に立つ知識や子供との接し方で良さそうな情報があれば共有します。
tymamaさんの所も読んでいると、ちょっと気になる所について見逃さないけど深刻にはなりすぎず、お父さんと愛情たっぷりで見守ってる様子がわかります
子供にとって1番大事なことですよね✨
お互いストレスなく、
愛する我が子の成長を見守っていきたいですね😌- 9月9日
t♡ymama
うちの子はそうじゃない!と否定するわけではありませんが
友達の名前などはすぐ覚えるんです
ただ普段使わなくても特に問題ないようなこと?
とかの名称はすごく時間がかかるし
そもそも覚える気すらなさそうで…
今まで好きなキャラクターとかも特になく
お気に入りのものもなく
でも旦那が執着心のない人なので
こういうものなんだと過ごしてきまし。
読み聞かせも座って聞いてるし
怒ってる時はふざけないです
(嫌味とかではないです🙇♀️)
なのでただ単に覚えが悪い子で
過ごしてきたんですよ💦
因みに感覚過敏は長男です!
この子はむしろ気にならない方で
でもどろどろが気にならないとかまではいかないのですが…
役所でも明らかに引っかからない
いわゆるグレーゾーンは
その時その場によっても変わるだろうし
きちんとみないとわからないことが多いと言われまして😭
そうなのですね😭
もっと小さい頃は気になりませんでしたか?
うちはここ最近あれ?と思うようになりました…